Quantcast
Channel: CS放送局 ファミリー劇場 オフィシャルブログ「ふぁみぶろ」
Viewing all 661 articles
Browse latest View live

【スタッフこすけのブログ】緊急検証!イベントのチケットが完売しました。

$
0
0

 
皆さんこんにちは。
ファミリー劇場の一スタッフとして働くこすけです。
 
ダルいですね。
 
 
そんなダルイ月曜日の御昼時、オカルト愛好家の皆様にとって良いニュースです!
 
 
なんと! 
3月11日(土)に新宿ネイキッドロフトで開催予定のイベント
「緊急検証!人類シン・オカルト化計画」のチケットが完売となりました!!
 
 
チケットを予約頂いた皆様、本当にどうもありがとうございます
<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>
 
 
 
 
 
 
 
イベントの出演者はコチラの3名になっています。
 
 
   
中沢健。
得意オカルトジャンル:UMA
 
 
早瀬康広
得意オカルトジャンル:怪談、都市伝説
 
 
 
吉田悠軌
得意オカルトジャンル:民俗学、怪談
 
 
 
 
 
週末土曜に放送されたシリーズ最新作
緊急検証!終わりなき超常新年会2017」に出演された3人です。
 
 
こちらの番組も見て頂いた皆様ありがとうございます。
 
※現在、番組内のコーナー「オカルトオンエアバトル」で惜しくもオンエアを
逃してしまった出場者達のプレゼンがノーカットで配信中なので宜しければご覧ください。
 
 
 
 
 
 
この3人は全員40歳以下。
高齢化が進むオカルト専門家達の中で
次世代のエース候補として活躍中のメンズです。
 
 
イベント当日はこの3人と共に
この先衰退しか見込めないオカルトというジャンルの未来を
真剣に語り合う、非常に意義のある内容になる予定です。
 
 
当たり前ですが、飛鳥さんも敏太郎さんも出演しません。
ドッキリで出場とかもありません。
本当に若手の3人だけでやります。
(あ、多分僕が司会で入る事になりますが・・・)
 
 
 
 
 
今はどのジャンルでも文化でも会社でも
「若い力」がどんどん必要とされる時代です。
 
 
とくに企業がこぞって使う「こんな人材求めてます」の代表格が
 
 
 
 
 

「既存の枠に囚われない発想力」

 
 
 
 
 
 
ではないでしょうか?
 
 
20世紀の社会を生きてきたオッサン達はもう困ってんすよ。
 
 
 
何をやっても物が売れない
何をやっても売上が上がらない
今までのやり方ではだめだ
これからはネットとSNSを活用しなければ
若い人間の新たな発想が必要だ
 
 
 
 
要は、自分達にはない「何か」を若者に期待してるわけです。
 
 
 
僕も同じです。
未来を考えれば、いつまでも飛鳥さん、敏太郎さんに頼るわけにはいかんのですよ。
(あの2人は若手に負ける気なんてコレッぽっちもないと思いますが・・・・)
 
 
 
 
 
 
 
僕が新しいオカルトに期待しているのは「楽しさ」です。
 
どうもオカルトというと、暗くて、怪しくて、陰気で閉鎖的なイメージがあるじゃないすか?
だから入りづらい。
 
敷居が高いんすよ、オカルトって。
あと、ある程度の知識がないと分かりづらい話とかが多いし。
 
 
 
なので僕は今回のイベントで「オカルトはエンタメである」という事を
強く主張したいなと思っています。
 
誰でも楽しめるエンタメなんです。
 
その中で深く追求出来る要素もあるし、浅く楽しめる事も出来る、
それがオカルトの魅力です。
 
 
オカルト原理主義者の方々からは否定されるかもしれませんが
その人たちだけのためにオカルトはあるわけではないため、
僕はオカルトと番組の未来のために「オカルトエンタメ」の構築に全力を尽くします。
 
 
いつか「君の名は」のような社会現象を起こす
オカルトの何かに期待して、月曜のダルさを乗り切ろうと思い思います。
 
イベント当日は皆様宜しくお願いい致します。
 
 
 
 
 
ファミリー劇場スタッフこすけ より
 
 
 
 
 

中島みゆきLIVE「歌旅 劇場版」3月放送決定!

$
0
0

【速報】早押しクイズの学生No.1を競う「abc/EQIDEN」放送決定!

$
0
0

 

新世代による基本問題実力№1決定戦「abc」

 

学生サークル早押しクイズ日本一決定戦トーナメント「EQIDEN」

 

 

 

2003年にスタートし、今年で15回目を迎える早押しクイズの学生No.1を競う両大会。

 

3月19日(日)に開催される「abc the15th/EQIDEN 2017」の模様を

ファミリー劇場で放送する事が決定致しました!

 

 

詳細は追って。

宜しくお願いします。

 

 

 

※上記写真は過去の大会の模様になります

 

写真提供:QUIZ JAPAN

 

 

 

 

 

======================================

現最強のクイズプレイヤーを決める大会

「第2回 ノックアウト

    ~競技クイズ日本一決定戦」

予選会エントリー受付中です。

 

予選会:2/19(日)

決勝大会:4/1(土)

 

予選会へのエントリーはコチラ

 

【スタッフ:こすけのブログ】dropの山梨特番完全版が完成しました。

$
0
0

 

こんばんわ。

ファミリー劇場スタッフのこすけです。

 

 

バレンタインですね。

 

男性の皆さんは誰かにチョコ貰えましたか?

 

女性の皆さんは誰かにチョコをあげましたか?

 

 

僕はいつもお世話になっている(というか迷惑をかけている)職場の先輩に頂きました。

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はサクマー(アイドルグループdropのファンの総称)の皆さんに朗報があります。

僕からのバレンタインプレゼントと思って受け止めて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ウワサのdrop

    初めての5人旅 in 甲斐の国」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この完全版が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成しました!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パチパチパチ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ど、どろっぷってなんやろか?

 

 

という非サクマーの方は

コチラの記事をご覧ください。

 

読むの面倒だよ、ザックリでいいから教えろよ!

という方。

 

 

本当にザックリですよ。

 

 

 

①赤と緑と青と紫とオレンジの5人組アイドル

 

②みんな可愛いしツインテール似合う

 

③曲とダンスがいい意味で(僕のイメージする)アイドルっぽくない

 

④昨年の夏にメジャーデビューしてオリコンデイリー1位取った

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

で!

本題はここからです!

 

そうなんですよ!

ついに完成してしまいましたよ。

 

そのdropの出演番組で、以前放送されたものに

未公開シーンが足されたものが完成したんですよ!

 

オリジナル版の尺が50分に対し、完全版のトータル尺がなんと約2時間15分。

松本清張ばりの超大作になってしまいました。

 

これは見所満載ですよ。

 

 

 

※予告映像です。

 
 

 

 

 

 

僕はサクマーになって1年くらいですけど

デビュー当時からサクマーな先輩諸氏にも断言出来る事があります。

 

 

 

 

 

それは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この番組以上に彼女達の素を見ているのは

古谷完さん(dropプロデューサー)だけだという事です。

 

 

 

 

 

 

そのくらいdropの皆の素が出まくりの番組です。

 

普段はライブ中のMCやチェキ会などでしか

彼女達が話すところって見れないじゃないですか?

 

だからすっごく短いですよね。

 

 

僕なんかは歌もいいんだけど、もっと色んな話聞いてみたいとか思っちゃうタチなんで

そこを何とかしたいなーと思っていました。

 

 

すでにオリジナル版をご覧になられた方はご存知かと思うのですが

この番組は大きく2部構成に分かれています。

 

 

 

1部は富士急ハイランド

2部は富士湖畔でキャンプ

 

 

です。

 

 

今回の完全版、もちろんどちらにも新たなシーンが追加されていますが

要素としては2部のキャンプをかなりボリューミーにしています。

 

 

見所は、メンバー間同士で普段言えない事、思っている事を

手紙にして伝える、というコーナーです。

 

 

 

 

 

最初に言っときます。

 

 

 

 

 

 

このコーナーでメンバーは泣きます。

 

 

 

 

前半、小日向さんがお化け屋敷にビビッて大泣きしますが

それとは別の方向性で泣きます。

 

 

 

この番組は基本、ロケ前にはメンバーに何も説明しません。

事前に彼女達に説明したのは、「富士急で遊んでキャンプするから宜しく」。

 

 

以上です。

 

 

なのでこの手紙コーナーも突然、指示を出しました。

 

突然なので準備をしていなから本音を出しやすいのです。

 

 

戸惑い困るメンバーの表情をしっかり見て下さいね。

 

そしてちゃんと彼女達の気持ちを聞いてあげてほしいと思います。

 

 

 

 

それ以外にも未公開シーンが沢山登場します。

 

 

詳しくは見てのお楽しみですが、絶対に「見て損した」と感じる事はありません。

これだけは保障します。

 

 

 

 

 

 

さて、そんな本作ですが

今回はより多くのサクマーさんに見てほしいという事から

ファミリー劇場での放送ではなく、オンデマンドでの配信にします。

 

 

ファミリー劇場はCSです。
CSとは視聴料金を支払って頂いて契約すると見れる有料放送チャンネルです。
 
 
 
ですが、
 
 
・住まいの環境的にCSを契約出来ない
・そもそもテレビ持っていない
 
 
という方(とくに若い方)がいらっしゃるため
スマホかタブレットさえあれば視聴可能なオンデマンドでの配信を選択する事に致しました。
 
具体的なオンデマンド媒体や金額などは現在絶賛調整中です。
時期は3/17(金)~からを予定していますので皆様宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
また、もう1点皆様にご報告です。
 
 
この度、番組の完成及びオンデマンド配信を記念して
メンバーのトークショーを交えた番組上映会イベントを開催致します。
 
 
 
場所は僕の働く東北新社という会社の会議室。
 
皆さんには2時間超えの大作を見て頂き
その後メンバーのトークショーを楽しんで頂きます。
 
 
最初にお伝えしますがこのイベントはあくまで上映会とトークのため
コンサートやチェキ会はございませんのでご了承下さい。
 
 
日程ですが以下の通り2日に分けて行う予定です。
当日参加されるメンバーが変わりますので、どちらを選ぶかはじっくり考えて頂ければと思います。
 
 
 
=============================

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞ上映会」

 

<3/8(水)>

時間:18:30OPEN/19:00START

出演者:大場はるか、小泉留菜 、小日向麻衣

 

<3/16(木)>

時間:18:30OPEN/19:00START

出演者:滝口ひかり、三嵜みさと

 

<以下両日ともに同じ>

場所:㈱東北新社 本館 1F会議室

金額:2,000円

 

チケット

3/8はコチラ

3/16はコチラ

=============================
 
 
イベントでは旅の思い出を振り返りながらメンバーの皆さんに
色々感想やら何やらを聞いていきたいと思いますので是非楽しみにしていて下さいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは皆さまのご参加を・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心よりお待ちしておりまーす
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ファミリー劇場スタッフ こすけより
 
 
 
 
 

【スタッフこすけのブログ】シン・オカルトとは?

$
0
0

 
こんばんわ。
ファミリー劇場で働くこすけです。
 
先週土曜日に放送された「緊急検証!終わりなき超常新年会2017」。
 
この番組の視聴率がよかったようです。
 
 
CSの視聴率は、地上波と計測の仕方が違うのと
一般には公開出来ないものなので詳細はお伝え出来かねますが
合格な数字だと自画自賛しております。
 
見て頂いた皆様。
改めて、どうもありがとうございました。
 
 
 
 
さて、3月11日(土)に開催されるイベント
※本番1か月前なのにもかかわらず、すでにチケット完売の超人気イベントです。
 
 
 
 
僕はこのイベントにオカルトの未来を託そうと思っています。
 
 
と、言いつつ。
実はまだイベントで具体的に何をするか決めていません。
 
 
コンセプトは「新しいオカルトを作る」ですが
コンセプトだけが先走っている状況です。
 
 
以下、なんとなく考えている事を備忘録的に残しますので
ご参考までにご覧ください。
 
 
 
 
 
●次世代のおすすめプレゼンター候補のドラフト会議
 
●歴史とか経済とかある程度の知識が不要でも楽しめるオカルトプレゼン
  
●経済や政治のニュースを全てオカルト的に解釈してみる
 
●「オカルト」という名前に代わる今風のネーミング会議
 
●中沢さんを文系女子全般にモテるようにするための改造計画会議
 
●オカルト要素のある連続テレビ小説のプロット会議
 
 
 
 
 
新しいオカルトを作ると公言しましたが
その新しいオカルトを体感するのは若い人達です。
 
若い人と言えば
 
 
やれ、ゆとり世代だ
 
 
 
とか
 
 
 
やれ、何考えてるか分からないだ
 
 
 
とか
 
 
 
やれ、打たれ弱いだ
 
 
 
 
 
などなど。
 
とにかく散々な言われ様です。
 
  
周りにいませんか?
若い人を悪く言う大人。
 
 
僕の周りにもいますよ。
そういう大人。
 
 
その時いつも思うんです。
 
 
この人は本当に自分の常識から抜け出せない人なんだなぁって。
 
 
 
僕は今年31歳。
 
もう若いとは言えませんし、若者の気持ちなんて分からないかもしれません。
 
 
 しかし間違いなく言えるのはこれからの日本を生きていくのは、その若者なんですよ。
 
 
 
これからの日本。
 
それは、若者を悪くいう大人が経験した事のない世界です。
 
 
 
人工知能により今の仕事が奪われ雇用の機会が減っていく
少子高齢化で人口は減り生産力がめちゃ低下
人口減で移民政策→治安悪化
老人大国になり税金と医療費上がる可能性あり
 
 
 
これはよく言われている未来予測ですが、どこまで現実になるのか分かりません。
 
 
 
今の若者は日本という国が経済成長している時代を経験していません。
バブル崩壊後の失われた20年を生きてきた(生きている)世代です。
 
オウム事件に阪神大震災、アメリカ同時多発テロ、リーマンショックに3.11。
 
物の値段が下がり続けるデフレから抜け出せない
 
インターネットの普及により、コミュニケーションの主流となったSNS
 
 
 
 
手紙→固定電話→携帯→スマホ
 
連絡手段だけでも時代によってツールが違います。
 
昔、デートの約束で●時に●●駅の改札前と約束し、
何か予期せぬ事態で行けなかったり遅れた場合、連絡手段がないため
そのまま会えずに別れたカップルがいるようです。
 
これ、今の若者からすればありえないんですよ。
 
大人の「昔は・・・」話なんて、
若者からすれば「まんが日本昔-近代編-」みたいなもんです。
 
 
要は大人とは常識が違うのです。
 
 
 
そして、これからの日本を生きていくのがその若者です。
 
いつまでも終身雇用や年金制度という常識にとらわれた大人では生きていけない世界です。
 
 
そんな時代にオカルトを楽しむとはどういう事なのか?
 
 
 
非常に月並みな言葉ですが
 
それは
 
「人をワクワクさせるもの」
 
でなくてはならないと思います。
 
 
今までのオカルトはとにかく不安を煽り、そこに陰謀やらなんやらを絡めますが
それは世の中が平和だったからにすぎません。
 
20年以上前からフリーメイソンやイルミナティが世界の富を独占し
経済や政治を操っているなどと言われてきました。
 
当時はただの都市伝説の一つとして捉えられていましたが
昨年のアメリカ大統領選挙時に、アメリカ社会の格差というものが浮き彫りになり、
更にアメリカ国内の上位1%の富裕層が富を独占しているというニュースも出ました。
 
日本でも所得の中間層が減り続け、貧困層と富裕層の二極化が絶賛進行中という
論説を唱える経済学者が山ほど居ます。
 
20年以上前から語られてきた都市伝説が現実になってしまったんですね・・・。
 
 
 
これから先、そんな不安だけの陰謀オカルトは不要になるでしょう。
誰も求めてませんし、何も面白くないからです。
 
 
 
「オカルト」をgoo辞書で調べてみるとこんな意味が出ました。
 
 
 
 超自然の現象。神秘的現象。
 目に見えないこと。隠れて見えないこと。
 
 
どう感じますか?
僕は「不安」とか「恐怖」とかではなく
未知の物事を探求するワクワクドキドキ感を感じました。
 
 
別に不安を煽っても恐怖を感じさせてもいいですけど
そこにワクワクドキドキが無ければ某宗教と一緒じゃないですか。
 
 
人々にワクワクを与え、友達とのバカ話のネタになり、
SNS等でのコミュニケーションツールとなる。
それがシン・オカルトの理想の姿ですね。
 
 
LINEのスタンプとかにUMAとか宇宙人が出来てほしいもんです。
 
 
 
というわけでこれからの日本を生きる若者に幸あれ。
 
って、僕もまだまだ先は長いんですけどね・・・。
 
 
 
 
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
 
 
 
 
 
ファミリー劇場スタッフ こすけより
 
 
 
 
 
 
 

【スタッフこすけのブログ】番組とデートは相手を満足させてはいけない ★緊急検証★

$
0
0

 
こんばんわ。
ファミリー劇場で毎日働くこすけです。
 
昨晩の記事で、先日放送された「緊急検証!終わりなき超常新年会2017」
の視聴率が良かったと書いたのですが、
これに気分を良くした僕は番組に対して好意的なつぶやきをしている方のツイートを
ランダムに片っ端からリツイートしまくりました。
 
 
 
お前、どんだけ自分好きなんだよ!
 
ナルシストか!
 
 
と、言われそうですが、そんな声は無視です。関係ありません。
自分が携わっている番組を良く思って頂いている方のつぶやきは
どんどんリツイートします。
 
嬉しいですし、何より、リツイートした分、さらに拡散するからです。
 
 
番組は「中身の面白さ」と「認知力」で全てが決まると言っても過言ではありません。
とくに「認知力」というやつは、この情報洪水社会の中で、かなり重要です。
 
 
どんなに面白くても知られてなければ意味がないのですよ。
 
なので「緊急検証!」を好きな皆さん。
どうか番組を見て楽しむだけではなく、普段から番組の事をつぶやいて下さい。
 
それをする事によって番組の認知力が上がり、
視聴する人は増え、人気が上がり、数字が上がり、予算が上がり、
もっと面白い事が出来る、そんな流れになるからです。
 
 
どうか宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
さて、リツイートさせて頂いた皆さんのつぶやきの中で多く見受けられたのが
 
 
「もっと長く観たかった」
「1時間じゃ足らない、2時間はほしい」
「ノーカットで放送してほしい」
 
 
 
という非常に有りがたいお言葉。
 
番組でも収録は5時間かかった、とテロップを出しましたしね。
 
 
 
 
 
なので僕は決めました。
 
皆さんからの熱いエールを受け
今回の番組のディレクターズカツト版を・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
作りません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この野郎!
と思われた方、お待ち下さい。
 
理由をご説明します。
 
 
 
その理由とは、昔、とある先輩から教えて頂いたこんな言葉があるからです。
 
その言葉とは、
 
 
 
「番組とデートは相手を満足させちゃいけない」
 
 
 
 
です。
 
 
 
あぁ!?
てめぇ、何、訳の分からねぇ事言ってんだよ!
 
 
 
と思われた方。
落ち着いて下さい。
 
 
意味をご説明しましょう。
 
 
当時、この話を聞いた時の再現をします。
 
そうですね、仮にその先輩を・・・だいすけ、としましょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だいすけ
「いいか、こすけ。これだけは覚えとけ。
番組もデートも相手を満足させちゃいけないんだ」
 
 
こすけ
「????
どういう事ですか?満足させた方がいいんじゃないですか?」
 
 
だいすけ
「満足ってどういう事だと思う?」
 
 
こすけ
「それは、満ち足りるって事じゃないですか?」
 
 
だいすけ
「そうだな。じゃあ、お前に好きな女が出来たとする。そしてデートに誘って
二人で飯を食いに行くとする。そこで大切な事はなんだ?」
 
 
こすけ
「相手の女性を楽しませて満足させる事でしょう?」
 
 
だいすけ
「半分正解だ。楽しませるのは正しい。だが、満足させちゃいけない。
それは、何故か。満足ってのはお前の言うとおり満ち足りてる事だ。
満ち足りるとドキドキやワクワクが薄れ、落ち着いてしまい
2人でいる事の特別感が失われてしまうのだ」
 
 
 
こすけ
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・(こ、こいつ何を言ってやがる?)」
 
 
だいすけ
「満ち足りた女にお前が“二軒目行こう”と言っても女は喰い付かない。
二軒目に誘ってOKを貰える方程式は、相手を楽しませている途中、
つまり相手の“楽しい!”がピークの状態だ
楽しさが頂点を迎え、鮮度も保て、女がもっと楽しみたいと欲する、
そのタイミングを見極めろ!」
 
 
こすけ
「な、なるほど・・・・・」
 
 
だいすけ
「満足とはピークが過ぎている状態だ。だからお腹一杯になっている。
そんな時に2軒目に誘っても、満腹だから断られるだけだ。
いいか、一次会は90分で切り上げろ。
十分盛り上がっていれば、相手は物足りない感情になるはずだ。
その時に2軒目に誘う、それがデート成功の方程式だ。
ここまでは分かるか?」
 
 
こすけ
「は、はい。なんとなく分かる気がします」
 
 
だいすけ
「じゃあ番組の場合、デートでいう女とは誰だ?」
 
 
こすけ
「視聴者でしょうか?」
 
 
だいすけ
「そうだ。
よく勘違いするテレビ屋は多いんだが、視聴者を楽しませる事と満足させる事は違う。
満足させてしまうと、視聴者はもっと見たいと思わなくなるんだ。
物足りない、と思わせる事。それがテレビ番組のセオリーと思え
 
 
こすけ
「し、しかし・・・テレビ番組とデートは別物でしょう?
物足りないと思われるテレビ番組なんて、ダメなんじゃ・・・?」
 
 
だいすけ
「中身が薄っぺらくて物足りない、では意味がない。
そうではなく、中身があった上で物足りないと視聴者は必ずこう言う。
もっと見たい、放送時間が足りない、と。
それを言わせれば勝ちだ。次の番組を放送する時も2次会感覚で見てくれる」
 
 
こすけ
「そ、そうなんですね・・・・」
 
 
だいすけ
「デートも番組も共通点がある。それは流れと戦略だ。
始まりから終わりまでずっとバカ話では意味がない。
バカ話の中にも真面目な話があったりするから飽きない。
そうやって相手を楽しませるための、流れと戦略を常に意識しろ。
相手を満足させればいい、などという自己満足では何も残らない
 
 
 
 
 
 
という会話を先輩に教えてもらった事があるんですよ。
 
まぁこの方程式には異論ある方いらっしゃると思うのですが
僕はこの方程式をなるべく取り入れるようにしています。
 
確かに満足させてしまうと、これで十分ってなっちゃうので。
 
「あ~満足した、しばらくはいい」」ではなく「早く次が見たい」と思われたいですよね。
 
 
 
なので「緊急検証!」は基本原則、1時間番組です。
 
紅白の時は、そもそも1時間以上の時間で放送するという前提で
作っているためアリなんですが、元々1時間番組だったのを90分や120分にすると
間延びした見え方になる事が多いです。
 
オカルト話だけを聞きたいという方はそれでもいいかもしれないですが
普通のエンタメとして楽しむという目線で作ると、僕は「物足りない」くらいが
丁度良いと思うので今のパッケージでやらせて頂いています。
 
 
それでもプレゼンターの話をもっと聞きたい、ノーカット版を見たいという
オカルト熟練者の方は不定期で開催するイベントやニコ生の放送を
ご覧になって頂ければと思います。
 
 
 
ちなみにこの方程式をデートに使っているのか?成功したのか?
という質問は受け付けませんので悪しからず。
 
 
 
それでは今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
ファミリー劇場スタッフ こすけより
 
 
 

【スタッフこすけのブログ】drop甲斐特番試写会について

$
0
0

 
こんばんわ。
ファミリー劇場スタッフのこすけです。
 
金曜日ですね。疲れました。
早く帰ってビールでも飲んで寝たいです。
 
 
そんで今日暑いわ!
 
コート着て来たものの、邪魔で仕方ありません。
 
 
でも明日は寒いようです。
 
皆様、体調を崩さないようにして下さいね。
 
 
 
 
 
 
今日は皆様にお願い、というかご相談、というか確認があります。
 
 
先日発表させて頂いた
ですが、早くもチケット完売になってしまいました。
 
 
 
 
 
大変嬉しい反面、僕としては非常に心苦しいメッセージも頂きました。
 
 
 
 
「ようやくお仕事休み確定したのに、完売だった...」
 
「気づいたら完売してた・・・キャンセル待ちします」
 
「余裕こいてたら買えませんでした」
 
 
 
 
 
今回、会社の会議室という事もあり定員は各回40名。
うちの会社の総務部(会議室の管理部署です)の推奨人数です。
 
 
しかしこのようなメッセージを頂いたので
本日、私、確認をしてきました。
 
 
 
 
 
 
50名入らねぇか?って。
 
 
 
 
 
椅子は全然足りるんすよ。要はスペースです。
 
 
 
って事で1時間ばかり色々調整したみたところ・・・・
 
 
 
 
 
 
ギリギリですが、50名までなら、なんとか入る事が判明しました!!!
 
 
 
↓こんな感じ↓
 
 
 
 
と、いうわけで各回、プラス10名様分を追加しようかと思います。
 
+10席という事で、ほんの少しだけ狭くなると思われます(ほんの少しですよ)
 
 
すでにチケット購入された40名の皆さん、いいですか?いいですよね?
 
一応確認したいのでメッセージ下さい。
 
 
少しくらい狭くてもいいよ!皆で見ようぜ!
 
 
的な、青春ドラマのような熱いメッセージを頂けると
僕も躊躇なくチケット増やせますので・・・・。
 
 
 
皆様のメッセージを今週末かけて頂きながら
チケットの再販売開始は2/20(月)12:00~とさせて頂く予定です。
 
 
 
優しい心の持ち主である皆様からの暖かいメッセージをお待ちしております。
 
 
 
 
 
 
 
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ファミリー劇場スタッフ こすけより
 
 
 
 
 
 
 
 
 

クイズ界の猛者達よ、出てこいや~!!

$
0
0

 

現・最強のクイズプレイヤーを決める

「第2回 ノックアウト~競技クイズ日本一決定戦~」。

 

この予選会が、ついに今週日曜日(2月19日)に開催となります!!

 

 

現時点で参戦を表明している

歴代の強者達をまとめさせて頂きました!

 

 

 

『連続クイズホールドオン!』初代王者。前回大会ベスト4

悲願のビッグタイトルまであと一歩!「岡山の癒し系クイズ王」

為季正幸

 

競技クイズ大会で19勝。前回大会ベスト8

「競技クイズ界最強の男」の称号に赤信号、リベンジなるか?

徳久倫康

 

競技クイズ大会史上最多54勝。前回大会ベスト8

前回シードも初戦敗退、汚名返上なるか?「クイズ界の横綱」

春日誠治

 

競技クイズ大会で28勝。前回大会ベスト8

この男凶暴につき!「難問クイズの伝道師」

石川貞雄

 

『第14回勝抜杯』優勝、前回大会ベスト8

前回の無念を晴らせ!「北海道最強の男」
宮川敬

 

『第4回K-1グランプリ』優勝

初代王者・奥畑も所属するクイズサークル「モンキーズ」会長

牟禮大造

 

『第3回クイズ愛、知、県、杯』優勝

「ジャパン最強の男」の呼び名は偽りなし!?東大クイズ研所属

鈴木淳之介

 

『第1回クイズ神』優勝

前回は惜しくも予選通過ならず「もう1人のクイズ神」

渡辺匠

 

『第4回史上最強のクイズ王決定戦』準優勝、『鉄人クイズ』優勝

静かなる闘志!「知の鉄人」

五十嵐実

 

『アタック25』2003年年間チャンピオン

『アタック25』でパネル54枚獲得!「強すぎる男」

中野亨

 

第13回ウルトラクイズ』準優勝、『FNSクイズ王』V2

ゲームも早押しも生涯現役!「笑うクイズマン」。

永田喜彰

 

 

前回は惜しくも予選第三関門で敗退。

『abc』『早押王』を生んだ「競技クイズ大会の創造主」

市川尚志

 

『第3回クイズ実力日本一決定戦』など獲得したタイトルは

15冠以上。元祖クイズ作家にして「元祖クイズ荒らし」!

道蔦岳史

 

『アタック25』優勝。早押しの勘は右に出る者なし!

「戦慄のミスターインスピレーション」

大森孝宏

 

『第12回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝

群馬が生んだレジェンド! 「クイズ界の暴れん坊」

瀬間康仁

 

『頭脳王』準優勝など実績は十分。あと欲しいのは

タイトルだけ!「史上最強のクイズドクター」

廣海 渉

 

『第9回西日本早押王』優勝。西日本にこの男あり!

「関西が誇るもう1人のクイズドクター」

山口尚希

 

『第4回久保隆二杯』優勝ほか競技クイズ大会10勝!

「難問クイズ界のカリスマ」、電撃参戦!

沼田正樹

 

前回大会ペーパークイズ15位通過!

今回も台風の目となるか? 「落語界のクイズ王」

水口直樹

 

現在『くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』にも出演中!

「早稲田が生んだハナー・タッカー」!

大美賀祐貴

 

 

『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝

優勝候補の大本命!「荒ぶるシン・クイズ王」

田中健一

 

『第30回・31回高校生クイズ』2連覇

そろそろ新たなタイトルが欲しい!「東大クイズ研の皇帝」

伊沢拓司

 

全知全能の「クイズ神」が前回まさかの敗戦。

狙うはチャンピオンベルトただ一つ!「神の称号を持つ男」

安藤正信

 

 

 

予選会には一足先に決勝トーナメントの出場が決まっている

前回王者、いや、女王の奥畑薫さんもいらっしゃる予定にです。

 

見よ、女王の華麗な入場シーン。

今回は袖を通す事があるのか!?

(このネタ分からない方は前回のノックアウトをご覧ください) 

 

 

 

ストップ・ザ・奥畑薫&優勝を目指すクイズ界の猛者達よ!

 

出てこいや~!!

 

 

 

 

 

という事で、予選会お待ちしております。

 

当日のエントリーも受付可能です。

 

また学生の皆さんは学生証をお忘れなく。

 

 

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

「第2回 ノックアウト~競技クイズ日本一決定戦」

予選会エントリー受付中です。

 

日程:2/19(日)

場所:目黒中小企業センターホール

 

予選会へのエントリーはコチラ

 

 

 

 

 

 

 


【スタッフこすけのブログ】御礼満員。追加チケット即完売のdrop特番上映会

$
0
0

 

拝啓、サクマー殿。

 

 

春の陽気が待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしですか?

 

 

本日、

「ウワサのdrop 初めての5人旅in甲斐の国 みんな見せちゃうぞ上映会」の

追加チケット(合計20名)を12時に販売開始したところ、

 

なんと3分というウルトラマン並みのスピードで完売してしまいました。

 

皆様の素早過ぎる行動に驚くと同時に、

本当に皆さんはdropを愛しているんだな~と嬉しく思いました。

 

私はコレットプロモーションの回し者でもなんでもありませんが

この場を借りてサクマーの皆様に御礼申し上げたいと思います。

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

今回、チケット追加をするに当たり

上映会の会議室が狭くなるため、すでに購入されていた皆様へ

追加の許可を取らせて頂きました。

 

その結果、クレームのクの字どころか、ネガティブメッセージが一つもなく

逆に是非増やしてほしい、というメッセージを多数頂く事が出来ました。

 

 

ここで、そのメッセージの一部を掲載させて頂きます。

 

 

 

 

 

●良いと思います!◎◎

 

●もちろんいいです。せっかくなんでみんなでみましょう(o^^o)

 

●少しぐらい狭くなってもいいですよ。たくさんいた方がdropのみんなも喜ぶでしょう。(^_^)

 

●問題ないかと、見たい人に出来る限り見てもらいたいですね

 

●私は観たい人が観れるのが一番だと思うので大賛成です楽しみにしております

 

●良いと思います! 12時が平日の社会人には厳しそうですが、(笑) 楽しみー

 

●人数増やすの、大賛成です!

 

● 人数が増えて狭くなると言うことはメンバー…ひいてはこすけさんとの距離も近くなると言うことですね 是非増やしてください

 

●追加販売いいと思います!知り合いも買えなかった人多いので

 

●知り合いの方でチケット取れていない方が沢山いたので追加販売嬉しく思います

少しくらい狭くなっても普段のスタンディングでのライブに慣れてますので全く問題ありません!(笑)

 

●再販ウリャオイ

 

●ありがとうございます!!フォロワーさんにも行きたい人たくさんいて、私も休み取れれば行きたいと思ってたので是非追加していただきたいです…

 

 

 

 

 

このような暖かいメッセージを頂き、

私は日本ツインテール協会の回し者でもなんでもありませんが

この場を借りてサクマーの皆様に御礼申し上げたいと思います。

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

さて!

これで本当に会議室は限界です。

 

チケットを取れなかった方。

是非、オンデマンドで視聴頂ければと思います。

 

またイベントに参加する皆様。

当日は弊社1階の会議室でお待ちしております。

 

それでは宜しくお願い致します。

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

 

【この記事 消さないで下さい!】ネ申24 タイ合宿用

【誤表記のお詫び】「第2回  ★ノックアウト★ ~競技クイズ日本一決定戦~」観覧チケット

$
0
0

いつもファミリー劇場を御覧いただき誠にありがとうございます。

 

先日販売開始となりました

4/1(土)開催「第2回 ノックアウト~競技クイズ日本一決定戦~」の

観覧チケットに関しまして、開演時間と開場時間の表記に誤りがございました。

 

この度は、ご迷惑をおかけしてしまったことを、心よりお詫び申し上げます。

 

取り急ぎ、ご注文いただきました方々へ

訂正後の正しい情報を登録頂いたメールアドレスへお送りさせて頂きました。

 

 

また今後のチケットを購入される皆様につきましては

すでに表記は修正済となっております。

 

今回は、不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。

 

今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

 

ファミリー劇場

【イベント開催決定】『スヌ子の“酔いどれ”おつまみ大宴会』

$
0
0



2/10に発売されたスヌ子さんの新著「夜ふけのおつまみ」刊行 と、3/19(日)より放送開始となるファミリー劇場の「スヌ子のぶらり酔いどれ飯」続編の放送を記念してイベント開催決定!

『スヌ子の“酔いどれ”おつまみ大宴会』
日時:2017年3月12日(日)16:00~18:00 (開場 15:45)
会場:千代田区富士見2-13-3 角川第1本社ビル(JR飯田橋駅西口より徒歩3分)
定員:50名
チケット:3,500円(税込、おつまみ8品+1スパークリング)

※メニューに合うお酒もキャッシュオンでご用意します。
※角川新書「夜ふけのおつまみ」をご持参頂くと、スヌ子さんの直筆サインも行います!


お酒好き&料理好きの間で人気の“酔いどれ料理研究家”スヌ子さんによる、本と番組のレシピの中から選りすぐりのおつまみを実際に味わえます!!

 

【メニュー例】
◆新書「夜ふけのおつまみ」より、
ごろごろアジアン肉じゃが ~どんなお酒進むピリ辛にんにく風味~
生ハムの洋風ちらし ~一気に華やぐ白ワインにぴったりのモダンなお味~
◆番組「スヌ子のぶらり酔いどれ飯」より、
シチリア風ぬか漬けサラダ ~コンビニ食材だけで作れる組み合わせの妙!~
アンチョビ茶漬け ~家にあるストック食材だけで作れる美味なる一膳~

 

ほか 全8品!

 

【出演】 スヌ子/稲葉ゆきえ

酒とごはんが生きがいの酔いどれ料理研究家。簡単で独創的なアイディアレシピをさまざまなメディアで公開。東京日本橋「ギャラリーキッチンKIWI」にて料理教室を主宰。

 

スヌ子さん出演番組「スヌ子のぶらり酔いどれ飯」は、3月に続編放送!

気になる新作のゲストには、デヴィ夫人DJみそしるとMCごはん角田光代のお三方をお招きして酔いどれます!

番組ページはこちら


 

Facebook 始めました。 いいねが欲しイイね!
https://www.facebook.com/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4-1210225529046072/?fref=ts


ファミリー劇場 ホームページ

2月のおすすめ3月のおすすめ視聴方法

 

 

 

放送迫る!「ゴダイゴ40周年記念ライブ ファイナル 11.12 中野サンプラザ」

$
0
0

 

 

 

 

 

 

 

 

日本を代表するロックバンド、ゴダイゴにとって想い出の地であるネパールカトマンズが

震災で甚大な被災を受けたというニュースが2015年4月25日に飛び込んできた。

 

震災から4日後、大阪でコンサートを行なったゴダイゴは直ちにカトマンズの被災チャリティー募金をスタートし以降全てのコンサートでカトマンズへの募金を呼びかけてきた。

 

デビュー40年を迎えた2016年

このカトマンズへの想いは外すことの出来ないテーマであった。
 

そこでゴダイゴはこれまでのシルクロードへの想いを、ゴダイゴのコンサートのテーマに託し、40周年のコンサートとして再構成。

 

タイトルは「ゴダイゴの西遊記」。

今回の放送はそのコンサートの最終日中野サンプラザでの模様を収録。
 

総勢80名にも及ぶゴスペルクワイヤ、そしてダンサーとのコラボレーションも見どころ。

40年の歳月をかけ熟成されたロックグループの今の姿をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴダイゴ40周年記念ライブ ファイナル 11.12 中野サンプラザ 

~カトマンズ震災チャリティーコンサート~

 

CSファミリー劇場

2017年2月26日(日) 19:00放送

https://www.fami-geki.com/godiego/

 


 

Facebook 始めました。 いいねが欲しイイね!
https://www.facebook.com/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4-1210225529046072/?fref=ts


ファミリー劇場 ホームページ

2月のおすすめ3月のおすすめ視聴方法

2017年3月放送のお知らせ

$
0
0

【以下の時間帯はメンテナンスのため休止します】

■3/14(火)25:00~翌7:00

■3/27(月)25:00~翌7:00

 

【放送を休止する番組】

■「ドリフ大爆笑」(毎週(月)-(木)18:00-19:30)

⇒3/1(水)、3/20(月・祝)休止

■「志村けんの失礼しまぁーす」(毎週(月)-(水)19:30-20:00)

⇒3/1(水)、3/20(月・祝)休止

■「仮面ライダー電王」(毎週(月)-(木)20:00-21:00(2話連続))

⇒3/1(水)、3/20(月・祝)休止

■「ドリフ大爆笑」(毎週(月)-(日)28:30-30:00)

⇒3/14(火)、3/27(月)休止

■「魔法陣グルグル HDリマスター版」(毎週(月)-(水)27:30-28:30(2話連続))

⇒3/14(火)休止

■「西部警察 PARTⅢ HDリマスター版」(毎週(水)6:30-8:30(2話連続))

⇒3/1(水)7:30-8:30、3/15(水)6:30-7:30休止(1話のみ)

■「志村けんはいかがでしょう」(毎週(月)-(木)6:00-6:30)

⇒3/15(水)、3/28(火)休止

■「連続テレビ小説 あまちゃん」(毎週(月)-(金)11:00-12:00(3話連続))

⇒3/20(月・祝)休止

 

【放送時間を変更する番組】

■「地獄少女」(毎週(日)25:00-27:00(4話連続))

⇒3/5(日)25:00-26:00(2話連続)

■「太陽にほえろ! HDリマスター版」(毎週(金)20:00-22:00(2話連続)[再放送]翌週(金)6:30-8:30(2話連続))

⇒3/10(金)20:00-22:00、3/17(金)6:30-8:30(1話のみ)

■「金田一少年の事件簿 (セレクト放送)」(毎週(土)13:00-15:00(4話連続))

⇒3/25(土)13:30-15:00(3話連続)

■「魔法陣グルグル HDリマスター版」(毎週(月)-(水)27:30-28:30(2話連続))

3/15(水)27:30-28:00(1話のみ)

■「仮面ライダー電王」(毎週(月)-(木)20:00-21:00(2話連続))

⇒3/30(木)20:00-20:30(1話のみ)

  


【3月&4月】中島みゆきの名曲たち 「歌旅」「歌姫」「歌縁」

「スヌ子のぶらり酔いどれ飯」 3月はデヴィ夫人ほか、新ゲストが登場!

「AD-LIVE 2015」毎週(土) 放送中  【鈴村Pミニ解説付き】

「声優男子ですが・・・?」4月は特別番組を放送!

クイズ番組「ノックアウト~競技クイズ日本一決定戦~」4/1決勝大会 【観覧チケット発売中】

藤田玲出演 「絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 魔戒指南」 毎週(日)放送中!
3月は「ファミ劇 春のアニメ祭り」開催!

女性声優ユニット“NOW ON AIR!3/8 デビュー曲!
ファミ劇オリジナルアニメ「ななにんのあやかし」毎週(日)深夜放送中!

ファミリー劇場 ホームページ

3月のおすすめ4月のおすすめ視聴方法

【場所変更のお知らせ】ウワサのdrop 初めての5人旅in甲斐の国 みんな見せちゃうぞ上映会

$
0
0

 

ファミリー劇場のこすけです。

 

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞ上映会」

 

こちらの上映会に参加される皆様にご連絡がございます。

 

 

当初、上映会の場所としてお伝えしておりました弊社の会議室ですが、

最近、近くで始まった工事の音が夜になるとそれなりに響くという事情から

急遽ですが上映場所を変更させて頂きたいと思います。

 

ギリギリのタイミングで本当に申し訳ございません。

 

新たな場所ですが両日とも、以下となります。

 

 

===================================

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞ上映会」

 

<3/8(水)>

時間:18:30OPEN/19:00START

出演者:大場はるか、小泉留菜 、小日向麻衣

 

<3/16(木)>

時間:18:30OPEN/19:00START

出演者:滝口ひかり、三嵜みさと

 

<参加料>

¥2,000円

 

<場所 ※両日共に同じ>

株式会社 日本シネアーツ社 地下試写室

http://www.cinearts.co.jp/access.html

 

〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町2-5 AD市ヶ谷ビル 地下

 

市ヶ谷駅より徒歩5分
- JR 総武線
- 東京メトロ 南北線、有楽町線
- 都営地下鉄 新宿線

四ツ谷駅より徒歩8分
- JR 中央線、総武線
- 東京メトロ 丸ノ内線、南北線

 

※試写室の中は飲食禁止となっております。

※会場には飲食の販売施設はございませんので事前にご用意の上、お越し下さい。

 

===========================

 

 

参加される皆様には本日18:30以降に

チケット販売時にご登録頂いたメールアドレス宛に改めてご案内致します。

 

ご確認の程、何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

また、3/8(水)分のチケットですがキャンセルが出たようで2枚余りがございます。

明後日になりますが、是非この機会にお買い求め下さい。

 

====================================

ウワサのdrop 初めての5人旅in甲斐の国 みんな見せちゃうぞ上映会【自然・毒・太陽編】

ゲスト:大場はるか、小泉留菜 、小日向麻衣

https://ticketpay.jp/booking/?event_id=7312

====================================

 

 

それでは皆様、当日は何卒宜しくお願い致します。

 


【プレゼント】女性声優ユニット『NOW ON AIR』のデビューシングルを10名様にプレゼント!

$
0
0

声優発掘オーディション「キミコエ・オーディション」

を勝ち抜いた6名による女性声優ユニット『NOW ON AIR』

デビューシングルCD「この声が届きますように」が3月8日に発売虹

これを記念して直筆サイン入りのデビューシングルCDを抽選で10名様にプレゼントベル

 

『NOW ON AIR』 デビューシングル 「この声が届きますように」
品 番:LACM-14578 価 格:¥1,200(税抜)

 

応募はこちらから

 

ファミリー劇場では「NOW ON AIR」 出演番組を放送中マイク

「キミコエTV「声優業界入門NOW ON AIR」」

毎週(土)11:15~(隔週更新) ほか 放送中

声優ユニット「NOW ON AIR」が、声優を目指すものの代表として、第一線で活躍する様々なプロから、最新の“声優業界”の秘密を学ぶ、業界入門バラエティー!

番組ページはこちら

 

  


3月は「ファミ劇 春のアニメ祭り」開催中!

「AD-LIVE 2015」毎週(土) 放送中  【鈴村Pミニ解説付き】

「声優男子ですが・・・?」4月は特別番組を放送!

女性声優ユニット“NOW ON AIR!3/8 デビュー曲!

【3月&4月】中島みゆきの名曲たち 「歌旅」「歌姫」「歌縁」

「スヌ子のぶらり酔いどれ飯」 3月はデヴィ夫人ほか、新ゲストが登場!

クイズ番組「ノックアウト~競技クイズ日本一決定戦~」4/1決勝大会 【観覧チケット発売中】

 

Facebook 始めました。 いいねが欲しイイね!
https://www.facebook.com/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4-1210225529046072/?fref=ts


ファミリー劇場 ホームページ

3月のおすすめ4月のおすすめ視聴方法

【スタッフこすけのブログ】drop特番上映会【自然・毒・太陽編】終了

$
0
0

 

皆さん、こんばんわ。

 

週末の夜をいかがお過ごしですか?

ファミリー劇場のこすけです。

 

 

先日行われた

「ウワサのdrop 初めての5人旅in甲斐の国 みんな見せちゃうぞ上映会

【自然・毒・太陽編】」が、無事終了致しました。

 

 

ご参加頂いたサクマーの皆さんからも好評のお声を頂きまして

地獄の編集をした我々からすると大変嬉しい時間でした。

 

本当にどうもありがとうございました。

 

 

 

この日のゲストは

 

 

大場はるかさん

 

小泉留菜さん

 

小日向麻衣さん

 

 

の3人。

 

 

(C)大場はるかのツイッター

 

 

何やらこの3人、絶対最高同盟というユニットを組んでるらしく

サクマーの方から頂いたというTシャツで現れました。

 

このユニットで曲とかを出す可能性はあるのでしょうか?

 

 

 

 

当日は19時に上映開始。

 

2時間15分の超大作を上記3人のメンバーと、50人のお客さんで鑑賞。

 

 

僕は地獄の編集時に何度も見ているので、もう二度と見たくないと思っていましたが

メンバーとサクマーさんが笑ってくれたりすると嬉しくて、

ついついずっと一緒に見てしまいました。

 

あっという間の2時間15分の上映後、今度は僕とメンバーのトークコーナー。

 

 

ここで色々メンバーに突っ込んだ話を聞いたんですが

事件が起こってしまいました。

 

 

 

 

なんと

 

 

 

 

 

 

小泉留菜さんを泣かせてしまったのです・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

「てめぇ、るなち何泣かしてだよ、おぉ?」

 

 

 

と、怒り心頭の全国の毒民さん、すいません。

 

 

 

経緯をご説明致します。

 

 

 

まずは最初、一通り、皆に感想を聞いたのですよ。

 

番組のね。

 

 

まぁ正直、この質問して「つまらんかった」などと答えるキャストは、

どんな大物でもいないと思うので、要はアレですな。

 

とりあえず聞いてみたって感じです。

 

儀式みたいなもんです。

 

 

 

それよりね、僕が聞いてみたかったのは一つなんです。

 

それは、

 

 

 

 

dropの皆は何を目標にしているのだろうか?

 

 

 

 

という事です。

 

 

番組を見ていない方には少しネタバレになってしまいますが

最後の方に、メンバーそれぞれでdropの今後について語り合う場面があります。

 

番組の中では一番の見せ場です。

 

 

あの収録から半年近く経過した今、

改めてどうなのかな?と思い、あえて聞いてしまいました。

 

 

そしたら小泉さんは、黙りこくり泣いてしまいました。

 

 

 

 

こんな事を聞いた理由を言いましょう。

 

 

 

以前のブログで僕はdropを好きになった経緯を書きました。

 

 

まず曲を聴いて面白いと思った

 

次にメンバーの個性と、グループとしての空気感が面白いと思った

 

そんで新メンバーが入って楽しさが活性化した

 

&オリコン一位という結果も出した

 

 

 

ザックリ言うとこんな感じです。

 

で、僕はこのフィーリング的な面白さを伝えるために

番組を作ってきたわけなんです。

 

でも、もしまた次にdropさんで番組を作る可能性があるのなら、

今までやってきたライブ収録や、旅番組で彼女達の素を見せる、という事では

意味がない気がしています。

 

 

何故なら、今回の特番でメンバーの素はかなり見せているし、ライブは生で見れる。

 

 

なので次に見たいのは、彼女達が何を目標にして、本気で何を考えているのか。

その何かに真剣に取り組んでいる彼女達を応援出来るようなもの。

それを見たいし、見せたいと思っています。

 

 

dropとしてもそうだし、彼女達個人の真剣かつ本気の「素」を見たい。

 

そこにアイドルを応援したくなる要素があるのでは?と感じています。

 

 

 

そうは言っても、僕はアイドルを応援した経験が今までにないので

そこらへんの感覚は正直分からないのですが。。。

 

少なくとも1年以上、dropを見てきて番組も作ってきた僕の意見としては、

フィーリングで好きになる時はもう終わりで、次のステップでは

彼女達の本気の想いを聞いて、それを肯定して、こちらも本気で応援する、

そんなアイドルとファンのお互いの立場での覚悟が必要だと思うのです。

 

 

あ、誤解のないように言いますが

今のメンバーとサクマーさんが本気じゃないとか、覚悟がないとか、

そんな意味ではありません。

 

 

僕自身にその覚悟がまだないのと、

彼女達にその覚悟をちゃんと聞く、という事をしてあげてなかったのです。

 

 

 

そもそもdropの番組をやり始めたきっかけが、

「固定ファンを持つアイドルの番組をやったら、それなりに売れるんじゃね?」

という、どうしよもない理由ですからね・・・・。

 

 

 

 

なので今回、あえて聞いてみたわけです。

聞いてみたかったのです。

 

その覚悟が、次の番組を100倍以上に面白くさせる企画のヒントになるからです。

 

まずは作り手側が受け止めようと。

 

 

 

 

 

でも今思えば完全に失敗ですわ。

 

 

急にファンの前で、そんな大切な事言えって言われてもな・・・

 

 

 

僕に例えると

「今の仕事で何を目指しているの?」って聞かれるようなもんでしょ。

 

 

 

 

 

はぁ?何を目指してるだ?

給料アップに決まってんだろーが!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて事までは言いませんが

少なくとも誰か他人を本気で巻き込んで、応援してもらえるような事を

言える自信は僕にはありません。

 

 

というか大半のサラリーマンにそんな立派な奴はおらんですよ、多分。

 

 

 

 

何泣いてんだよ、こいつ・・・

 

と、イベントの時は正直思っていましたが

数日経った今思うのは、分からないのですが、僕の質問で小泉さんは

本当に色々な事を考えて真剣に答えを出そうとしていたし、僕が聞くもっと前から

色々な事を考えてきたのだと思います。

 

なので、ファンとしてはその答えが出るのを応援してあげたいと感じました。

 

 

小泉さん自身

 

「自分の考えを言葉にするのが本当に苦手」

 

との事ですが、多分あの場にいたサクマーさんには

その考えが何となく伝わったと思います。

 

 

 

あ、ちなみに大場さん、小日向さんはそれぞれの目標を仰っていましたよ。

もちろんこのお二人にも色々な考えがあると思うのですが

すみません、今日は毒民の皆様に謝罪の意味も込めて、小泉さんメインで書かせて頂きました。

 

大場さん、小日向さんの目標が気になる方はチェキ会等で聞いてみて下さい。

 

 

 

 

 

さて!

来週はゲストも変わりビジネス仲間の

 

 

 

三嵜みさとさん

 

滝口ひかりさん

 

 

 

のお二人です。

 

 

dropのリーダーと2000年です。

 

 

 

どんな事聞こうかな。

 

 

また泣かせたら、マジでファンに怒られっからな・・・・。

 

 

何だろ?

 

 

 

好きな食べ物は何ですか?

 

仕事以外の日は何してるんですか?

 

とか?

 

 

 

いや、こんな三流トーク番組みたいな事聞いてもなぁ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

あ!!

そうだ!!

 

 

もう僕が聞くよりもサクマーの皆さんに

何を聞いてほしいかを募集したいと思います!

 

そっちの方が良くね?

 

 

トークの時間は20分ほどなのでそんなに時間がありませんが

時間の許す限り、お二人に聞きたい事を聞いちゃいます。

 

 

そうだ、そうしよう!!

 

 

参加される方でも参加されない方でもかまいません。

ファミリー劇場公式ツイッター宛にメッセージお待ちしております。

 

皆さん、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

また!再度のご連絡ですが

場所が赤坂見附から四ツ谷の日本シネアーツ社という場所に変更となりました。

 

チケットを購入頂いた皆さま、お間違いのないようにお気をつけ下さいませ。

 

 

 

それでは3/16(木)にお会いしましょう!

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場 こすけより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《渡瀬恒彦さん緊急追悼放送》のお知らせ

$
0
0

映画やテレビドラマで硬軟多彩な役を演じご活躍された俳優の渡瀬恒彦さんが3月14日にご逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

 

ファミリー劇場では、故人への追悼の意を表しまして、
渡瀬恒彦さん主演のドラマ「タクシードライバーの推理日誌17」を、
予定を変更し、渡瀬恒彦さん緊急追悼放送としてお送りいたします。


◆《渡瀬恒彦さん緊急追悼放送》
4/2(日)22:00-23:50
「タクシードライバーの推理日誌17」

 

※当初放送を予定しておりました「江戸川乱歩シリーズ 桜の国の美女」については、5月放送予定です。


なお、ファミリー劇場での渡瀬恒彦さんの出演作としましては、下記作品の放送も予定しております。

 

【3月】
3/17(金)14:00-16:00「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼8
3/21(火)14:00-16:00「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼9
3/22(水)14:00-16:00「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼10
3/23(木)14:00-16:00「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼11

 

【4月】
4/17(月)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌17
4/18(火)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌18
4/19(水)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌19
4/20(木)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌20
4/21(金)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌21
4/24(月)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌22
4/25(火)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌23
4/26(水)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌24
4/27(木)12:00-14:00「タクシードライバーの推理日誌25


ファミリー劇場

 

 


 

ファミリー劇場 ホームページ

 

3月のおすすめ4月のおすすめ視聴方法

 

 

Facebook 始めました。
https://www.facebook.com/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4-1210225529046072/?fref=ts

 

【スタッフこすけのブログ】drop特番上映会【炎・水編】終了

$
0
0

 

こんばんわ。

 

金曜の夜はオフィスに人が少なくてゆっくりブログが書ける

ファミリー劇場のスタッフこすけです。

 

 

昨晩、

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅in甲斐の国 みんな見せちゃうぞ上映会【炎・水編】」

 

が開催され、無事終了致しました。

 

※先週の【自然・毒・太陽編】はコチラ

 

 

 

この日のゲストは、

 

 

 

滝口ひかりさん

 

 

三嵜みさとさん

 

 

 

のお二方。

 

 

 

 

色を合わせた私服でやってきました。

さすがビジネス仲間です。

 

 

 

この日も19時から上映会。

 

長い長い2時間15分という番組をメンバーとファンが同じ空間で鑑賞。

 

 

 

その後、僕と滝口&三嵜のトークコーナーです。

 

 

前回のイベントで、小泉さんを泣かした私は、

(※詳しくはコチラを参照下さい)

あの後、深く反省を繰り返す日々でした・・・。

 

 

 

 

「ごめん」

 

 

小泉

「こすけさんのせいじゃないです、、、笑  自分のせいです。

 頑張ります! これからもよろしくお願いします♩」

 

 

 

 

こんなやりとりをツイッターでしたのですが、

この小泉さんのリアクションで更に深く反省をし、しかも凹む私。

 

 

そうだな~あれは高校くらいの時だろうか

 

当時の彼女と喧嘩した時に

 

 

「ごめんな」

 

元カノ

「気にしないで、こすけは悪くない、私の問題だから・・・」

 

 

 

 

 

この時の気まずさと言ったらさ・・・

  

 

そんな青春時代を思い出した僕は、自分からあれこれメンバーに聞くのを止めて

サクマーの皆さんからお二人に聞きたい事を募集して、代理で私がそれをメンバーに聞く、

という形にする事にしました。

 

仮にこれで今日どちらかが泣いたとしても、僕ではなくサクマーさんのせいになるからね!

 

 

 

という事で昨日の質問と、それに対しての答えを

思い出す限りで書いてみます。

 

 

 

 

 

Q1:

滝口さん,家族仲良いイメージありますが秘訣ありますか?

 

滝口

「ん~、そうですね。やっぱり部屋が狭い事ですかね」

 

 

何をするにも一緒の空間で家族といる環境を作る事。

これが、家族仲良くなる秘訣のようです。

 

ちなみにこの日、滝口さんのお父さんお母さん妹さんがいらっしゃってました。

 

目の前で自分の娘がアイドルとして一生懸命頑張っている。

 

 

お父様は嬉しそうに

妹さんは真剣な眼差しで

お母様は・・・・寝てたね。

 

 

 

 

 

Q2:

三嵜さん、絵っていつから初めたのですか?

 

三嵜

「幼稚園くらいの時からペンを握ってました」

 

 

 

幼い時から嫌な事があると、その想いを絵に吐き出していたそうです。

 

あの独創的な画の世界観には、三嵜さんの想いが表現されてるんだなーと思うと

非常にクリエイティブな才能を持ち合わせたアイドルだなと感じました。

 

 

僕が「絵本書いてほしい」と言ったら

 

三嵜

「そうなんですよ、今それを考えているんです」

 

 

との事。

 

マジか!

 

非常に楽しみです。

 

 

 

 

 

Q3:

滝口さんの好きな男性のタイプはどんなタイプですか?

 

 

 滝口

「心の広い人です」

 

 

心が広いって随分ザックリしてやがるんで、もう少し具体的に聞いてみると

 

 

 滝口 

「2人で一緒にショートケーキを食べてるですよ。

 で、彼はイチゴを最後に食べたくてずっと残してあるんですね。

 でも私がイタズラで『食べちゃお』って食べちゃうんです。

 それでも怒らない人ですね!はははは」

 

 

と、どんどん口数が増え、気持ちの悪い事をニヤニヤしながら喋りだす

2000年に一人の変態・・・ではなく美少女こと滝口ひかり。

 

そういやこの人の趣味は妄想でした。

 

前、何かの打ち合わせの時も色々言ってなぁ。

ニヤニヤしながら。

 

ちなみに過去に滝口さんが喋った事のある妄想記事の転載です。

じゃぶっきー(滝口ファンの名称)の皆さんは、これ見てよく研究して下さい。  

 

 

 

■理想の夏祭りデート

一緒にお祭りに行きます。待ち合わせ場所には、すでにあの人が……。(私は浴衣)
「ごめんね、待った?」と小走りで彼に近づいていく私。

そうすると、彼の目が一瞬見開いて「いや、大丈夫」と下を向きます。

そーっとのぞいて見ると彼の顔が真っ赤! 

私が「えっ……?」というと彼は「やべ……可愛い」と言って手を口元にあてて、

そのままふたりともドキドキしながらお祭りデート!

 

 

■好きなタイプ

優しい意地悪みたいな人がいいです。ドSではないです。
例えば「○○してほしい?」って、にやっとしながら言われるとか。キャーッ!!!(笑)
あと、いっぱいベタベタしてくれる人がいいです。

 

 

■理想のプロポーズ

お家で感動系や恋愛系のドラマの最終話、または映画を見ているときに後ろから抱きついてきて(相手が)私の左手をとり、薬指にアレをはめます。そして「ずーっと大切にするから、結婚しよ?」と言われ、私が涙目になってたら、相手が私の頭をなでなでして、「ハイは?」って優しい笑顔で言ってくる。

 

■理想のキス

私が相手にふざけて「バカバカ~」ってやるんですよ。

そこで「おまえ、本当にうるさいよ」ってけむたがられて、「ごめ~ん」ってシュ~ンとなっちゃうんです。

でもその瞬間、「ウソだよ(笑)」ってさっとキスしてくる……なんてのがいいですかね。うふふふ。

あと「今日はキスの日なんだよ! だから『して~』っておねだりするんだけど、『しねーよ、バーカ!』って言われて。それでシュ~ンとしてると、横から唇を重ねてきて……って、言っててなんだか恥ずかしくなってきましたけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キスの日って何やねん?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q4:

滝口さん、これからも変わらずガチ恋してもいいですか?

 

 滝口

「どうぞ」

 

 

どうぞ。

 

 

 

 

Q5:

大きくなっても遠くに感じないアイドルになる、と言ってましたが、 アイドルとファンの関係性はどのようなのが理想ですか?

 

滝口

「大きくなっても、ファンの事1人1人ちゃんと覚えていて、

距離が遠くても心は近い、そんな関係性が理想です」

 

三嵜

「大きくなって遠くなっても、それでもいいと思ってもらえるようなアイドルになりたいです」

 

 

 

ここは二人それぞれの個性が出た解答だなと思いました。

  

もちろん、お互いの考え方に共通する部分もあるし

どちらが良いとか悪いとかではないので、

それぞれの考えを大切にしてほしいなーと思いました。

 

 

というかね、僕はここで思ったんですよ。

 

 

 

 

 

俺の知っている三嵜みさとはこんなしっかりした事を喋れる人でない

 

 

 

と。

 

 

 

 

そのくらい昨日の三嵜さんはちゃんとしてましたよ。

 

 

なんつーか、そうね。

 

しっかり自分の考えを口に出して喋れるようになったという感じかな。

 

 

僕の今までの三嵜さんに対するイメージは

 

「かなりフワフワしてる子だな~、まぁそれがいい味なんだなー」

 

って感じ。

 

 

 

ところが、昨日はフワフワどころか、しっかり両足が地面に付いて

自信を持って話していました。

 

リーダーらしいな、と少し感動してしまいました。

 

 

これからも、自分の考えはしっかり言えるようスタンスた保ちつつも

今までのフワフワして頼りない「味」の部分も忘れず持ち続けてほしいと思いました。

 

 

 

 

 

 

そして滝口さんには「歌が上手になりましたね」と、伝えました。

 

前に定期公演を収録した時の歌声が僕の中での基本ラインなのですが、

この前のライブにお邪魔した時に、上達っぷりを感じたんすよ。

 

 

 

 

 

 

 

分かるかな?

 

 

「携帯、そらぁに、かざぁして♪」

 

って昔歌ってたんすよ。

 

 

「そらぁに、かざぁして」

 

って。

 

 

それが今は

 

「携帯、そらぁに、かざぁして」

 

 

って感じ。

 

 

ごめんなさい、分かりづらいですかね。

 

なんかね、昔は変な癖があったんすよ。

ラ行を妙に強調してどなる感じで歌う癖。

 

これがスッキリしたんで聞きやすくなったし、

あとは音域が広がったなーと。

 

 

聞いてみたら、かなりトレーニングを積んでいるそうです。

 

 

 

 

この、歌が上手になったと伝えた時の滝口さんの喜びようと言ったら、

 

 

 

 

ほんっとうに

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ち悪かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

いや、嘘です。

 

可愛かったです。

 

 

 

 

とまぁ、 三嵜さん滝口さんも最初の定期公演の仕事をした時と比べると

格段に成長が見えました。

 

何だか嬉しい気持ちです。

 

 

 

そして、この流れで最後の質問。

この質問をして先週は小泉さんが泣きました。

そんなトラウマを抱える質問ですが、やはり聞かないわけにはいきません。

 

 

 

Q6:

dropとしての目標を教えて下さい。

 

 

三嵜滝口

「横浜アリーナ」

 

 

 

 

 

はい。

二人とも迷う事なく答えました。

 

この目標はそもそも昨年の2周年公演の時に発表したものなので

再確認という意味合いが大きいのですが、改めてサクマーさんの前でしっかり言えた

良い機会だと思いました。

 

 

 

 

 

僕は常々思うのですが、現在の自分を作っているのは

過去の自分の「選択と行動」、この積み重ねだと思うのです。

 

つまり今の自分に不満がある場合、それは不満という現在を作り上げた

過去の自分の選択と行動の結果なのだと。

 

更に言うと、その人の選択とは、その人の思考に基づいて行われるのです。

 

Aという未来を目指したいのに、Bという未来にしかいけない。

これは結局、Bへ行く選択(思考)の積み重ねを日々しているからなのです。

 

 

僕はね。

正直言うと、ちょっと前までのdropが、横浜アリーナへ行くという目標は

無謀だと思ってました。

 

 

何故かと言うと、

 

 

横浜アリーナに行きたい!

 

 

ではなく、

 

 

横浜アリーナに行けたらいいな

 

 

くらいの思考で日々のアイドル活動における選択と行動をしていると

僕が勝手に思ってたからです。

 

 

 

ですが、この日の2人の成長を見た僕としては

あながち横浜アリーナが夢物語ではないのでは?という感覚に陥りました。

 

 

常に感じるのは何かを成し遂げるには強烈な想いと行動力が必要だという事。

 

その想いと行動力を持ち続けるには、

目標を常に意識し、口にし、妄想し、イメージし、ブレない事。

 

 

 

昨日の二人の「横浜アリーナへ行きたい」という力強い発言から

強烈な想いを感じ取る事が出来ました。

 

 

もちろん先週の3人にもね。

 

 

皆、それぞれの苦悩がある中で

横浜アリーナに立てるくらいの存在になるにはどうすればいいのか?

を真剣に考えている印象でした。

 

 

今までの思考では無理です。

 

 

でも今までの思考から変わろうという熱い気持ちを、

リーダーの三嵜さん中心に感じます。

 

是非、思考の変化が選択の変化に現れ、そして行動の変化に繋がり

横浜アリーナという未来に向けて毎日を過ごしてほしいと思いました。

 

 

 

 

 

という事で昨晩を以て上映会は全て終了となりました。

 

お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

今回残念ながら参加出来なかった方

 

dropを何となく知っている方

 

dropから他界してしまった方

 

アイドルが多すぎて誰を応援していいか分からない方

 

そして上映会に来られた方も

 

 

 

そんな全ての方々に今回の番組を

是非オンデマンドでご覧になって頂きたいと思います。

 

 

dropの魅力がこれ以上になく凝縮された名作です!

 

今後、これを超えるdropの番組が作れるのは、我々ファミ劇だけですよ。

 

 

自分で言うなよと思われるかもしれませんが、

本当にそう思うんすよ。

 

 

これだけキャストに愛情を持って苦労して時間かけて作る番組ってなかなかないんすよ。

 

CSだから出来る事だと思うし、今回オンデマンドという事もあって

さらに深く濃く作る事が出来ました。

 

 

そんな愛情たっぷりの番組ですので

是非皆さまにご覧頂ければ幸いです。

 

 

詳細は後日発表致しますのでもう少々お待ちください。

 

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけ

 

 

 

 

 

 

【スタッフこすけのブログ】dropの甲斐特番 配信日決定です。

$
0
0

 

こんばんわ。

 

最近、プレステVRにハマっている、ファミリー劇場スタッフのこすけです。

 

金曜の夜いかがお過ごしですか?

 

 

 

 

さて、本日はサクマー(アイドルグループ、dropのファンの総称)の皆さんに

お知らせがございます。

 

 

先日の上映会に参加された合計100名の皆様から

拍手喝采が鳴りやまず、中には号泣する人も続出し、

出演しているメンバー全員が面白い!と太鼓判の(ちょっと大袈裟に言い過ぎたかな)、

アイドル番組史に残る名作中の名作。

 

 

ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 

みんな見せちゃうぞスペシャル

 

 

 

こちらの番組のオンデマンド配信スタート日が決定しました!!

 

 

 

 

はい、拍手~!!

 

 

 

 

 

 

しかも!!

 

上映会に参加された方にはお伝えしたのですが配信する番組は実はもう1本あるのです!

 

 

それは箱根特番の時に好評だった、

 

 

 

 

「妄❤想デぇト」企画

 

です。

 

 

 

今回は前回の3人(三嵜、大場、滝口)に加え、新メンバー2人(小日向、小泉)を含めた

合計5名に、富士急ハイランドでの空き時間を使ってそれぞれが考える

最高の告白にトライして頂きました。

 

 

カメラ目線ずっと、あなたを見つめ語りかけます。

 

 

 

 

 

好き

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

え?

 

そんな事言われてどうすれば良いって?

 

 

う~ん、毎日変えてみたらどうですか?

 

 

「俺もだよ」

 

 

って時もあれば

 

 

「ごめん、気持ちは嬉しいけど他に好きな人がいるんだ」

 

 

っていう様にしてもいいし。

 

 

 

 

「はぁ?お前、富士急に来たくらいで勘違いすんなよ!」

 

 

 

これはちょっとな~。

 

 

 

でもまぁ、要するに自由です。

 

 

画面上に何を言っても、誰にも迷惑かけませんから。

 

 

とにかく、dropの5人に、どんな事があっても告白されますから

心の準備をお願いします。

 

 

オンデマンド配信の詳細は以下になりますのでご確認下さい。

 

 

================================

DMM.comで2017年4月1日(土)より配信スタート

 

■ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP

ストリーミング配信(1週間):500円

ダウンロード+ストリーミング:800円

HDダウンロード+ストリーミング:1000円

 

■ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に“愛の告白”in 甲斐の国

ストリーミング配信(1週間):100円

ダウンロード+ストリーミング:300円

HDダウンロード+ストリーミング:500円

================================

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、このブログを読んでいる皆さまにお願いが2つございます。

 

少し気分を害される可能性もありますが

それでも良い、という方だけお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行きますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①各々で課金頂き、ご覧になって下さい

 

 

②配信開始前&視聴後の宣伝にご協力下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

まず①に関して。

 

 

いきなり金かよ!

 

と不快な思いをさせてしまったら申し訳ございません。

 

 

 

しかしこれには理由がございます。

 

 

 

番組を作る上で、当たり前ですが、制作費がかかります。

 

無料で作れたら最高ですが、この番組を作るために

スタッフの人件費、キャストの出演費、編集費など様々なお金がかかっています。

 

通常放送の場合、地上派だと広告費、我々CS放送の場合は皆様からの

視聴料&広告費で制作をしています。

 

 

しかし今回はオンデマンド配信です。

 

完全に皆さまからの課金を前提に制作費を捻出し作っているのです。

 

 

オンデマンドにした理由は、CS放送だと

 

 

・そもそも家にテレビがないから加入出来ない

・自宅の環境的にCSサービスに入れない

 

 

というような制限があるため、見たいけど見れない、という方々のために

オンデマンドという選択を取らせて頂きました。

 

 

また、放送の場合は「視聴率」という、録画視聴全盛の時代において

何の説得力もない数値で結果を図られますが、

オンデマンドの場合は、課金の数値が結果になるため分かりやすいのです。

 

要は見られているかどうかが、ハッキリします。

 

 

課金数が少なければダメ

課金数が多ければ良い

 

 

かなり冷酷なようですが会社は数字でコンテンツを判断します。

※もちろん内容の出来不出来もありますが、あくまでそれは一要素に過ぎません。

 

これは、うちだけではなく、オンデマンド配信をされている

全てのコンテンツフォルダーの会社もだと思います。

 

 

 

この結果次第で、次の企画に行けるかどうかが

一つの指標になる事が大いにあります。

 

 

僕としては、今回の番組にはかなりの覚悟を持って取り組んできました。

 

dropというアイドルグループの魅力を番組を通じて沢山の方に知ってほしい

 

もう本当それだけです。

 

てか所詮、放送局なんてそれしか出来ないんですけど。。。

 

 

今まで定期公演、箱根特番、甲斐特番とやらせて頂きましたが、

今回はとくに勝負をかけています。

 

そのため!本当に恐縮なのですが見たいと思われた方は、

各々で課金を頂きご視聴下さいますよう宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

次に二つ目の宣伝協力に関して。

 

 

これは上映会でもお話したのですが、

今の時代、メディアとユーザーの関係性は、もはや従来の

 

 

メディア(情報発信者

ユーザー(情報受信者

 

 

という単純な構造ではなくなっています。

 

 

それはSNSの発達により、誰もがメディアになれる、つまり誰もが情報を発信出来る

環境にあるからです。

 

 

昨年大ヒットした映画「君の名は。」は、SNSでの広がりが

ヒットの大きな起因となったと言われています。

 

 

昔みたいに、作り手とクライアントが作ったコンテンツをメディアに流して、

一方的にユーザーに見せて、それで終わり

 

 

ではないのです。

 

 

 

番組を作って、それを見た視聴者が、感想を発信し、それが大きな流れを生む。

そこまで含めて、初めて、番組が完成したという事になるのです。

 

 

この番組を作る上で僕達はdropの素を見せたいと思い制作をしました。

 

しかしそれは僕達スタッフの一方的な情報発信でしかなく

これを受けた皆さんが、どう感じて、それをどう他人に伝え、どんな感想を語り合うのか?

そしてその流れがどんな現象を起こしていくのか?

 

そこまでを含めて、初めて番組の持つテーマと価値が決まるのだと思います。

 

 

 

ですので、もう一度言います。

 

 

この番組にメディアもユーザーもありません。

 

スタッフも視聴者もキャストも全員がメディアであり、全員がユーザーです。

 

この番組を完成させ、世の中に届けるという従来のメディアの役割を

皆さまにも加担して頂き、是非次の番組に繋がるようにしたいと考えています。

 

 

 

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にお知らせがございます。

 

 

dropのメンバー5人からそれぞれ、皆様宛に手紙を頂いています。

 

 

今回の番組についての想いが込められた手紙です。

 

 

あ、私が言ったんじゃないですよ!

メンバーと話して、一緒にやろうと決めた事です。

 

来週の月曜日から金曜まで(3/27~3/31)、毎日18時に

1日1人づつ、手紙をブログに掲載させて頂きます。

 

メンバーの今の想いが込められた手紙ですので

是非しっかりと読んで頂ければと思います。

 

こちらもどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

それでは皆さま

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

Viewing all 661 articles
Browse latest View live