Quantcast
Channel: CS放送局 ファミリー劇場 オフィシャルブログ「ふぁみぶろ」
Viewing all 661 articles
Browse latest View live

【スタッフこすけのブログ】drop滝口ひかりさんからの手紙

$
0
0

 

こんばんわ。

 

ファミリー劇場のスタッフこすけです。

 

月曜ですがテンション上げて行きましょう!!

 

 

 

本日は先週末のブログにも書かせて頂いた通り、

dropの皆さんが書いてくれた手紙を掲載したいと思います。

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞスペシャル」

 

こちらの番組のオンデマンド配信に向けた(4/1~より配信です)、

メンバーから皆様へのメッセージになりますので是非、ご覧下さい。

 

 

 

一発目の本日は、

 

 

「2000年に一人の美少女」

 

という異名を持つ

 

滝口ひかりさん

 

からです。


 

 

早速どうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝口さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃぶじゃぶざっぱーん!

 

水も滴る~

 

 

E女~!

 

 

属性は水、たっきーこと滝口ひかりです。

 

たっきーって呼んでください。

 

 

せーの、

 

 

たっきー!!

 

好きになってもいいですかー!

 

 

 

(たっきーから一言)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいおい、いきなりどうした?

 

と思われた方。

 

誤解しないでください。

 

 

 

 

 

これは滝口さんがライブでいつも披露する自己紹介です。

 

 

最後の「好きになってもいいですか?」の後に

滝口さんが何を言うかで、2000年の歴史が大きく変動するのです。

 

 

 

 

 

 

 

この手紙をご覧になられた方、どう思ったでしょうか?

 

 

もしdropを知らず、滝口ひかりというタレント名と2000年~というニックネームだけを

知っている方はこんな事思っていませんでしたか?

 

 

 

 

 

2000年に一人、とか言われて調子に乗ってるんじゃないか?

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

残念ながら調子に乗っているどころか、調子に乗るという事において

一番センスの無い人だと私は思ってます。

 

 

初めてdropを見た時に一番印象に残ったのが実は滝口さんでした。

 

何故なら、ダンスのフリが大きいし、めちゃめちゃ動くし、滝の様な汗をかいていたからです。

 

 

 

このニュースをご覧ください。

 

滝口さんの苦悩が書かれています。

 

 

 

もしかしたらメンバーの中で最も芸能界の光と闇を見てきた人かもしれませんね。

 

 

 

 

2000年って言う程かなぁ?

 

 

 

それは人の好みなので胸の内に秘めて頂いて、

(ちなみに僕は2000年かどうかは別として普通に可愛いと思います)

 

どうか滝口ひかりさんが自分個人のタレント活動よりも愛している(と思う)dropというグループを、dropが無くなれば芸能界を止めると言った想いを、実力と人気のギャップに苦悩したこの人の想いを、それらに少しでも共感頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

もう一度手紙を載せますね。

 

 

 

 

 

うりゃおい!

 

 

美味しい

 

 

2000年に一度のハートです

 

 

出た!得意の妄想

キスの日に唇を重ねる・・・。

 

 

絶叫マシン怖い、ヤバい、待って、めっちゃ・・・

 

 

生トウモロコシ美味しすぎる

 

 

カレーを作る真剣な表情はまさに2000年に一人の料理人

 

 

私が私であるために!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も18時に別のメンバーの手紙をアップさせて頂きます。

 

今日も最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

 

 

 

================================

DMM.comで2017年4月1日(土)より配信スタート

 

■ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP

ストリーミング配信(1週間):500円

ダウンロード+ストリーミング:800円

HDダウンロード+ストリーミング:1000円

 

■ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に“愛の告白”in 甲斐の国

ストリーミング配信(1週間):100円

ダウンロード+ストリーミング:300円

HDダウンロード+ストリーミング:500円

================================

 

 


【スタッフこすけのブログ】drop小泉留菜さんからの手紙

$
0
0

 

皆さんこんばんわ。

 

アニメ「幽★遊★白書」の曲は

OP/ED問わず全曲覚えているファミリー劇場のこすけです。

 

火曜ですね。

まだまだ週前半。

頑張って行きましょう!

 

 

さて今日も昨日に続き、4/1~に配信開始となります

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞスペシャル」

 

に合わせて、dropの皆さんから預かっている手紙を掲載させて頂きます。

 

※詳しくはコチラ

※昨日の滝口ひかりさんの手紙はコチラ

 

 

本日は

 

毒属性で「るなち」の愛称を持つ

 

小泉留菜さん

 

からです。

 

 

 

 

早速どうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小泉さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

禁断の果実はいかが?

一口食べたら

 

 

 

(どっくどくー!)

 

 

 

 

血液沸騰

 

 

(どっくどくー!)

 

 

 

今夜あなたを毒します。

 

属性は毒のるなちこと小泉留菜です。

 

るなちって呼んでください。

せーの

 

 

 

(るなちー!るな様るな様お仕置きキボンヌ!!)

 

 

 

 

るなが変わってお仕置きよ!

 

 

 

(ブヒー!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の乱心ではありません。

 

これは小泉さんがライブ中に披露する自己紹介です。

 

 

 

 

小泉さんは2016年の4月に、小日向麻衣さんと共にdropに加入した新メンバーの1人です。

 

 

この人と初めて会ったのは今回の甲斐特番の収録の時なんですよ。

 

なのでdropに加入してから半年近く経ったタイミングですね。

 

 

どんな子なのか~と見ていたら

 

 

まぁこれがトンでもない人ですわ。

 

 

 

 

 

 

 

何を話しているのか良く分らないし、話しても半分くらい会話になりません

 

 

 

いや、これ本当です。

 

この人が今回のロケでやった事は

 

 

 

 

騒ぐ

笑う

泣く

つまみ食い

 

 

 

 

ザックリ言うとこんな感じです。

 

 

その中で色々モンスター級な発言をかます小泉さん

 

是非、そんな小泉さんにご注目下さい。

 

 

 

毒ってジワジワ効いてくるじゃないですか?

で、気づいたらもう手遅れ

 

アナタも小泉さんという毒にジワジワやられるかもしれませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

手紙の最後にも書いてありますが、

dropの目標は横浜アリーナでライブをする事です。

 

 

自分の想いを上手く口に出すことが苦手という小泉さん。

 

 

ですがその反面、

誰もよりも悩み、考え、未来を見据えている、そんな気がするのです。

 

 

 

 

dropは新メンバー2人の加入によって、その魅力が急激に上昇しました。

 

 

 

よく元のメンバー3人が、

 

 

「2人が入ってくれて本当に良かった」

 

 

と言います。

 

これは僕も本当にそう思います。

 

 

 

間もなく、加入から1年。

もう新メンバーという枠組みには収まらない存在になってきていると思います。

 

 

 

1年経過する前に私からも言いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小泉さん、あなたがdropに入ってくれて本当によかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度手紙を載せますね。

 

 

 

 

 

 

滝口先輩、絶叫無理っす

 

滝口先輩、服被ってません?

 

 

美味しそうだから食べる

 

 

まだまだ食べる

 

さぁ楽しくなってきた

 

 

 

 

 

 

 

明日も18時に別のメンバーの手紙をアップさせて頂きます。

 

今日も最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

 

 

 

================================

DMM.comで2017年4月1日(土)より配信スタート

 

■ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP

ストリーミング配信(1週間):500円

ダウンロード+ストリーミング:800円

HDダウンロード+ストリーミング:1000円

 

■ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に“愛の告白”in 甲斐の国

ストリーミング配信(1週間):100円

ダウンロード+ストリーミング:300円

HDダウンロード+ストリーミング:500円

================================

 

【スタッフこすけのブログ】drop小日向麻衣さんからの手紙

$
0
0

 

こんばんわ。

 

俺の仕事はブログの更新?

ファミリー劇場のスタッフこすけです。

 

 

さて!

本日も、4/1~に配信開始となります

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞスペシャル」

 

に合わせて、dropの皆さんから預かっている手紙を掲載させて頂きます。

 

 

※詳しくはコチラ

※昨日までの手書きは以下から

滝口ひかりさんからの手紙

小泉留菜さんからの手紙

 

 

 

 

本日は

 

 

太陽属性で「まーちゃん」の愛称を持つ

 

 

小日向麻衣さん

 

 

からです。

 

 

 

 

早速どうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小日向さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンサンギラギラ

 

 

(ぽっかぽかー!)

 

 

あなたの道を優しく照らします!

 

 

(まっまっまっまぶしいー!)

 

 

 

属性は太陽。

まぁちゃんこと小日向麻衣です。

まぁちゃんって呼んでください。

せーの

 

 

(まぁちゃーん!君はワイの太陽やー!)

 

 

 

絶対最高の◯◯にしような!

 

 

(な!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、だから私は乱心したわけでもなく、あなたも太陽でもありません。

 

小日向さんがライブで披露する自己紹介です。

 

 

 

 

昨日のブログで掲載させて頂いた小泉さんと同じく

2016年4月に新メンバーとしてdropに加入した小日向さん。

 

実はね、この人には(というか小泉さんにもね)、甲斐特番のロケ前に会ってるんですよ。

 

 

あれは「星のない夜だから」のリリイベで秋葉原のソフマップにお邪魔した時です。

 

 

新メンバーとはどんなもんやろか?

と思った僕はこっそりCDを買い、ライブを見ていたのです。

 

 

 

 

 

第一印象は

 

 

「歌が上手い」

 

 

という事。

 

 

 

んで、次に僕は何を血迷ったのか、

買ったCDに付いていた握手券を使おうと急に思ったんすよ。

 

いや、普通さ、仕事で一緒になっている人と握手するか?

 

と思うじゃないすか?

 

でもこの時は別人格が宿っていたのか、握手会を経験した事がないから(仕事で剥しはやった事があります)これも経験だ!と思い開き直ったのか、はたまたすでに知っている元の3人にエールを送ろうと思ったのか。。。

 

もはや何が何だか分からない精神状態に追い込まれた僕は

気づけば、握手会の列に並んでいました。

 

 

 

 

で!

 

 

一番最初がこの小日向さんだったんすよ。

 

 

 

もう緊張ですよ。

 

 

これね、握手会した事ない人は一度経験してみて下さい。

 

めっちゃ緊張しますから。

 

 

 

 

 

前の人の握手が終わり僕の番。

 

 

そっと手を差し出し、その手を握る小日向さん。

 

そして彼女が言った言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「元気ぃ!?

なんか下向いてどうしたの?

また来てよね!

絶対だよ、ウィース!」

 

 

 

 

 

 

 

 

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽っ!!!!

 

 

 

 

 

 

しかし、緊張していた僕はそのテンションの高さに呆気にとられ

思わず笑ってしまいました。

 

 

こうやって、アイドルは人を元気にするのか。

 

 

 

このインパクトが強すぎて、次の小泉さんは全く覚えていません(すいません)

 

 

で、その後の3人はそもそも握手するのも変なんで

挨拶だけして帰りました。

 

 

なんで、お前来てんねん?

 

って顔されたのは言うまでもありません。

 

 

 

 

そんなファーストインパクトを残した小日向さんですが

ロケ中はよう泣いてました。

 

富士急ハイランドの「戦慄迷宮」では怖くて号泣し、リタイア。

 

手紙のシーンでも号泣。

 

 

ロケ中に、他のメンバーが、「麻衣が泣くのは珍しい」と

言っていたのですが

 

 

もはや僕には

 

「小日向麻衣」=「泣く女」

 

のイメージしかありません。悪しからず。

 

 

しかし僕にアイドルの力というものを感覚的ではなく直接的に感じさせてくれた、

あの一瞬の握手会は僕は今後忘れる事はないでしょう。

 

 

同期の小泉さんはジワジワとハマる毒。

 

小日向さんは一瞬で心を明るく照らす太陽。

 

 

全く良く出来た組み合わせです。

 

 

 

その歌声と持ちの前の明るさでdropを照らしていって下さいな。

 

 

 

 

小日向さん、あたながdropに与えた光は

元の3人のメンバーにとっての太陽ですよ。

 

 

 

もう一度手紙を載せますね。

 

 

 

絶叫マシンなんのその!

 

 

ちょっと怖かったかも・・・

 

 

滝口さん、戦慄迷宮は無理っすわ

 

 

いや、だから無理ですって・・・

 

 

リタイアします・・・

 

 

戦慄迷宮無理だからこれから楽しむか。。。

 

 

料理楽しい!

 

 

美味しそうなごはん出来そうですよ

 

 

いつもの笑顔が戻りました!

 

 

 

 

 

 

明日も18時に別のメンバーの手紙をアップさせて頂きます。

 

今日も最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

 

 

 

================================

DMM.comで2017年4月1日(土)より配信スタート

 

■ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP

ストリーミング配信(1週間):500円

ダウンロード+ストリーミング:800円

HDダウンロード+ストリーミング:1000円

 

■ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に“愛の告白”in 甲斐の国

ストリーミング配信(1週間):100円

ダウンロード+ストリーミング:300円

HDダウンロード+ストリーミング:500円

================================

【BSスカパー!無料放送】中島みゆきリスペクトライブ2017歌縁

$
0
0

いよいよファミリー劇場で4月放送となる

「『中島みゆきリスペクトライブ2017歌縁』【富山・松本公演】【東京公演】」


 

ファミリー劇場での放送に先駆けて、

BSスカパーで特別番組の無料放送決定

BSスカパー!は スカパー!のチャンネルやパックセット等をご契約いただくと無料でお楽しみいただけるチャンネルです。

 

【BSスカパー!無料放送】 放送直前スペシャル!
「『中島みゆきリスぺクトライブ2017 歌縁』放送直前SP~トーク&ライブ」

人の心を惹きつける歌がある。そんな歌を唄い続けるアーティスト・中島みゆき。
彼女の歌に魅せられた女性アーティストたちが集い彼女の歌を歌うコンサートが行われた。その名も歌縁(うたえにし)。このライブは中島みゆきさんに何らかの縁をもった女性アーティストが中島みゆきさんの歌をそれぞれの思いを込めて歌いつむぐ。この番組では、「中島みゆきリスペクトライブ2017歌縁」富山・松本公演と東京公演の放送に先駆けてライブに参加している中村中さん、室井滋さんお二人に「歌縁(うたえにし)」と中島みゆきさんの魅力を語りつくしていただくとともに、ライブ収録の見所をご紹介します。

 

放送日: 4月2日(日) 18:00 / 4月8日(土) 8:30 / 4月12日(水) 25:10

トーク出演:    中村中、室井滋

ライブ出演:    大竹しのぶ、華原朋美、クミコ、研ナオコ、島津亜矢、中村中、一青窈、平原綾香、室井滋

 

詳しくはこちら

 

【BSスカパー!無料放送】  松本公演の模様を先行放送!
「ファミリー劇場 presents中島みゆきリスペクトライブ2017 『歌縁』松本公演」

 

2015年秋、東京・大阪で開催され、即日完売となった幻のコンサート『中島みゆき RESPECT LIVE 歌縁(うたえにし)』がラブコールに応え帰ってきた。中島みゆきを敬愛する稀代の女性アーティストたちによる、中島みゆきの名曲だけで構成されるコンサート。2017年1月14日長野県・まつもと市民芸術館での公演を放送。

 

放送日:4月1日(土) 19:00
 

出演者:クミコ、研ナオコ、中村 中、一青窈、平原綾香

 

詳しくはこちら

 

 

【富山&松本公演】と【東京公演】の模様は、
ファミリー劇場で4月放送!

 

 

1月13日(金)の富山公演と1月14日(土)の松本公演の両方の見所を押さえた贅沢な内容でお届けする特別編【富山&松本公演】

2月19日(日)Bunkamura オーチャードホールで行われた【東京公演】の模様はCSファミリー劇場にてTV初放送

 

◆【富山&松本公演】
放送日:4月9日(日) 19:00〜

出演:

<富山公演>大竹しのぶ、クミコ、研ナオコ、中村中、室井滋

<松本公演>クミコ、研ナオコ、中村中、一青窈、平原綾香


◆【東京公演】
放送日:4月16日(日) 19:00〜

出演:大竹しのぶ、華原朋美、クミコ、研ナオコ、島津亜矢、中村中、一青窈

 

詳しくは番組特設ページをご覧ください。

http://www.fami-geki.com/nakajimamiyuki/

 


中島みゆきの名曲たち 「歌旅」「歌姫」「歌縁」

クイズ番組「ノックアウト~競技クイズ日本一決定戦~」いよいよ4/1決勝大会 【チケット発売中】

「スヌ子のぶらり酔いどれ飯」 (酒と食を愛するあなたにピッタリな番組)
「AD-LIVE 2015」毎週(土) 放送中  【鈴村Pミニ解説付き】

「声優男子ですが・・・?」4月は特別番組を放送!

女性声優ユニット“NOW ON AIR!3/8 デビュー曲!

 

Facebook 始めました。 いいねが欲しイイね!
https://www.facebook.com/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4-1210225529046072/?fref=ts


ファミリー劇場 ホームページ

3月のおすすめ4月のおすすめ視聴方法

【スタッフこすけのブログ】drop大場はるかさんからの手紙

$
0
0

 
こんばんわ。
 
ようやく木曜日になりました。
 
今週土曜は別番組の収録ですが、なんとなく木曜まで来ると
明日で終わりだ~と思えます。
そんなファミリー劇場のスタッフこすけです。
 
 
さて!
本日も、4/1~に配信開始となります
 
「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞスペシャル」
 
に合わせて、dropの皆さんから預かっている手紙を掲載させて頂きます。
 
 
※詳しくはコチラ
※昨日までの手書きは以下から
滝口さんからの手紙
小泉さんからの手紙
小日向さんからの手紙
 
 
本日は
 
 
自然属性で「合法ロリ」「はるぴー」の愛称を持つ
 
 
大場はるかさん
 
 
からです。
 
 
 
 
早速どうぞ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


 
 
 
 
 
 
 
大場さん、3枚も大作をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


森もざわめくー!はるぴのー?
 
 
(ぴー!!)
 
 
もりもり!
 
(グリングリーン!)
 
 
属性は自然
合法ロリのはるぴーこと大場はるかです!
はるぴーって呼んでください!
せーの!

 
 
(はるぴー!何でもいいからレスくださーい!)
 
 
 
◯◯(何か一言)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうです。
 
私が大場はるかです。
 
 
いや、嘘です。
 
これは大場さんがライブで毎回披露する自己紹介になります。
 
 
 
大場さんと言えば、特徴は笑い方ですよね。
 
 
 
 
 
 
 

 

あーはっはっはっはっはっ


 
 
 
 
 
 
 
オッサンかよ!
 
と突っ込みを入れたくなる程、でかい声で笑います。
 
 
 
あとこの人は変顔が得意ですよ。
 
番組とかで番宣用にスチールを撮るんですが
撮影した写真の中で表に出していいものかどうかをチェックする時、
大場さんでいつも迷うんです。
 
 
アイドル風のキャピ顔がねーじゃん!!
 
って。
 
 
で、それを本人に言ったら
 
 

 

 

 

 

 

 

え?私、変顔してます?


 
 
 
 
 
 
自覚ねーのかよ!
 
 
それ以来、変顔も大場さんの一部だと思い、気にするのを止めました。
 
 
 
 
 
そんな大場さんですが、
 
ライブではお客さんを盛り上げたり。
 
番組とかでは率先してボケとツッコミをバランス良く取り入れたり。
 
 
 
今回の甲斐の国特番でも、その持ち味は思う存分発揮されています。
箱根の時よりも更に上手くなったんじゃないかなー。
 
 
 
大場さんはdrop加入以前から芸能活動が長く
メンバーの中で最も先輩だったりします。
 
だからね、一番、いい意味で空気読めるんですよ。
現場を分かっているから。
で、本番では誰よりもハイテンションになる。
 
だからスタッフ的に、この人の存在は大変ありがたいです。
 
 
 
 
全員が小泉さんみたいな子だけだと、どうなっちゃんだろう????
 
 
 
 
 
そんな大場さんですが、以前別のインタビュー記事でこんな事を仰っておりました。
 
※以下転載
 
 
======================================
 
――あまり元気のないときはどうしてる?
 
絶っ対に顔に出さないようにします。出したくないです。
それで心配されたらステージ立つなよってなっちゃうから。
私は本当にステージ大好き人間なんで、ステージには絶対に立ちたいから
心配させないようにして、そのかわり楽屋では死んでます(笑)。

 
======================================
 
 
 
ん~プロ意識ですな。
 
これだけ責任感もあり、自分の弱さも見せず、
お客さん(大場さん風に言うとオタクの皆さん)を全力で楽しませようとする彼女の姿勢。
 
そんな彼女の想いを感じながら番組を見て頂ければ幸いです。
 
 
 
 
僕は、彼女の心の中に秘める想いに、敢えて触れずに
今後も大場さんと仕事をしていきたいと思っています。
 
大場はるかという人間の、「タレント的」な部分を番組では見せたいし
彼女もそれを望んでいると思うからです。
 
 
 
どうだろう?大場さん。
 
 
 
 
 
 
もう一度手紙を載せますね。
 
 
 

 

 

 

 

 

 


そうですね。
沢山の人に見て頂いて次回作に繋げましょう!!
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

ライブ中に見せる、イケメン顔の大場さん


 
 

 

 

食レポセンスのない大場さん

 

 

猫が気になる大場さん


 
 

 

 

美味しい顔の大場さん

 

 

爆笑する大場さん①


 
 

 

 

爆笑する大場さん②


 
 

 

 

爆笑する大場さん③


 
 

 

 

爆笑する大場さん④

 

 

小日向さんをバカにする大場さん①

 

 

小日向さんをバカにする大場さん②

 

 

ご飯が美味しい大場さん


 
 

 

 

ライブ中の良い顔な大場さん


 
 
 
 
 
 
 
明日も18時に別のメンバーの手紙をアップさせて頂きます。
 
今日も最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
ファミリー劇場スタッフ こすけより
 
 
 
 
================================
DMM.comで2017年4月1日(土)より配信スタート

 

 

 

■ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP

ストリーミング配信(1週間):500円

ダウンロード+ストリーミング:800円

HDダウンロード+ストリーミング:1000円

 

■ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に“愛の告白”in 甲斐の国

ストリーミング配信(1週間):100円

ダウンロード+ストリーミング:300円

HDダウンロード+ストリーミング:500円

================================

【スタッフこすけのブログ】drop三嵜みさとさんからの手紙

$
0
0

 

こんにちわ。

 

ファミリー劇場のスタッフこすけです。

 

金曜日ですね。

 

いよいよ明日4/1~より、

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞスペシャル」

 

が、配信開始となります!

 

 

その前日に、

 

 

「炎属性でdropのリーダー」

 

三嵜みさとさん

 

 

からの手紙を預かっておりますので掲載させて頂きます。

 

 

※詳しくはコチラ

※昨日までの手書きは以下から

滝口さんからの手紙

小泉さんからの手紙

小日向さんからの手紙

大場さんからの手紙

 

 

 

早速どうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三嵜さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メラメラメラメラ、みさみさっ!ファイヤー
 
(ファイヤー!)
 
dropのリーダー、属性は炎、
 
みさみさこと三嵜みさとです。
 
みさみさって呼んでください。
 
 
(せーの!みさみさー!)
 
(ねこむちゅめ!)
 
 
にゃあー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三嵜さんがライブで毎回披露する自己紹介になります。

 

 

 

 

 

 

 

三嵜さんを始めてみたのはdropのライブに行った時でした。

 

その日、アイドルライブ自体が初めての僕は

三嵜さんに驚愕を覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンスが他のメンバーに比べると変な動きだ

 

噛みすぎだろ

 

言う事、ほんっとフワフワしてるな

 

 

 

 

 

などなど。

 

※メラリストの皆さん、ごめん。

 

 

 

 

 

とにかく第一印象が最悪でしたよ。

 

 

でもね、それが三嵜マジックの始まりでした。

 

 

定期公演を収録する事になり、編集した素材を見たら

 

 

 

 

 

 

 

 

「こ、こいつ、歌声良くねぇか・・・!?」

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、歌声良いいだけじゃアイドルとしては30点だろ。

 

そう思い箱根と山梨ロケをしたら

 

 

 

 

 

 

 

「こ、こいつ、いちいち言動がダメすぎて笑えるじゃねぇか・・・!!」

 

 

 

 

 

 

いやいや、歌が上手くて言動が笑えたって

ちゃんとした自分なりの考えを持ってなかったらアイドルとしては60点くらいだろ。

 

 

そう思い、先日の上映会でトークしたら

 

 

 

 

 

 

「こ、こいつ、こんなちゃんとした子だっけ?」

 

 

 

 

 

 

というわけで僕の中で三嵜さんに対する評価(偉そうだな)の

上昇率はめちゃ高いんですよ。

 

 

人が何かを好きになるのってギャップと伸び率ですよね。

 

90点の奴が100点を取るよりも

50点の奴が100点取る方が人に感動を与えるんすよ、多分。

 

 

僕にとっての三嵜さんはそんな感じ。

 

 

しかもね、元々持っていたダメな部分もちゃんと残ってるんですわ。

 

相変わらず噛むし、ダンス変だし。

 

でも意識や考え方の変化が目に見えるように伝わり、

昔感じた0点アイドルの要素を「マイナス」ではなく「味」にしてるんですね。

 

 

 

アイドル活動以外にも自分でイラストや歌詞を書いたりなど、

クリエイティブ的な部分にも才能を発揮しつつあります。

 

 

というわけで、これからのリーダー三嵜さんに注目です。

 

 

 

 

 

 

 

もう一度手紙を載せますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

イエイ

 

 

猫まて

 

 

梅干し好きやねん

 

 

リーダーの横顔

 

 

こんな表情はあまり見せないぜ

 

 

絶叫最高

 

 

びしょ濡れな美青年(右)

 

 

リーダーですよ、アタシ!

 

 

 

 

 

 

以上でdrop全員からの手紙の公開が終わりました。

 

読まれた方、いかが感じたでしょうか?

 

感想やメッセージ等を頂けれ嬉しいです。

 

 

 

 

 

そしていよいよ番組の配信が開始されます。

 

 

明日4月1日(土)10:00より~配信予定となっております。

 

 

 

 

以前のブログを読んで頂いた方。

僕からのお願いを覚えていますか?

 

 

 

 

 

①各々で課金頂き、ご覧になって下さい

②配信開始前&視聴後の宣伝にご協力下さい。

 

 

 

 

 

この2点です。

 

※詳しくはコチラをご確認下さい。

 

 

僕は今回の番組で終わり、ではなく

次の番組に繋がるようにしたいと思っています。

 

それには皆様の応援と行動が必要です。

 

どうか力を貸して下さい。

 

 

何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

今日も最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました。

明日の10:00に専用ページのお知らせをさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

 

 

 

================================

DMM.comで2017年4月1日(土)より配信スタート

 

■ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP

ストリーミング配信(1週間):500円

ダウンロード+ストリーミング:800円

HDダウンロード+ストリーミング:1000円

 

■ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に“愛の告白”in 甲斐の国

ストリーミング配(1週間):100

ダウンロード+ストリーミング:300円

HDダウンロード+ストリーミング:500円

================================

2017年4月放送のお知らせ

$
0
0

【以下の時間帯はメンテナンスのため休止します】

■4/24(月)26:00~30:00

 

【放送を休止する番組】

■「ドリフ大爆笑」(毎週(月)-(日)28:30-30:00)

⇒4/8(土)、4/15(土)、4/24(月)、4/29(土・祝)休止

■「志村けんの失礼しまぁーす」(毎週(月)-(水)19:30)

⇒4/11(火)#38は休止

■「志村けんはいかがでしょう」(毎週(月)-(木)6:00-6:30)

⇒4/18(火)、4/24(月)休止

■「山ねずみロッキーチャック HDリマスター版」(毎週(日)8:00-8:55(2話連続))

⇒4/30(日)休止

 

【放送時間を変更する番組】

■「仮面ライダー電王」(毎週(金)18:30-20:00(3話連続))

⇒4/7(金)18:30-19:30(2話のみ)

■「ブラック・ジャック」(毎週(土)9:00-11:00(4話連続))

⇒4/22(土)9:00-10:30(3話連続)

■「ブラック・ジャック21」(4/22(土)スタート 毎週(土)9:00-11:00(4話連続))

⇒4/22(土)10:30-11:00(1話のみ)

■「西部警察 PARTⅢ HDリマスター版」(毎週(月)21:00-23:00(2話連続))

⇒4/24(月)21:00-23:30(1話のみ)

■「忍者玉丸 東海道五十三次」(毎週(日)7:50-8:00)

4/29(土・祝)7:50-8:00

■「牙狼<GARO> HDリマスター 魔戒指南」(毎週(日)8:55-9:30)

⇒4/30(日)7:55-8:30

■「AKB48 ネ申テレビ」(毎週(日)18:00-18:30 [再放送]翌・毎週(木)深夜、毎週(日)9:30-10:00)

⇒4/30(日)8:30-9:00

配信開始!「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP」

$
0
0

 

ウワサのアイドルグループdropの魅力が詰まった旅番組が

DMM.comにて配信中です。

 

以下ページより、それぞれご購入可能ですので

是非ご覧ください。

 

 

■ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP

http://www.dmm.com/digital/video/-/detail/=/cid=5461tfc00002/

 

【出演】

三嵜みさと、滝口ひかり、大場はるか、小日向麻衣、小泉留菜

 

【内容】

2016年8月にメジャーデビューし、見事オリコン1位を獲得したアイドルグループ「drop‐ドロップ‐」を慰安旅行として山梨へ招待した旅番組(2016年11月にCSファミリー劇場で放送)の完全版。ライブでは絶対に見る事の出来ない旅の中だからこそ自然と出てくる5人の素のやりとり、そしてメンバー通し普段言えない思いを手紙で伝えるなど、約1時間15分の未公開分と新撮分が追加された完全版でdropの魅力と素を、全部を見せちゃいます!

 

 

 

■ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に‘愛の告白’in 甲斐の国

http://www.dmm.com/digital/video/-/detail/=/cid=5461tfc00003/

 

【出演】

三嵜みさと、滝口ひかり、大場はるか、小日向麻衣、小泉留菜

 

【内容】

2016年8月にメジャーデビューし、見事オリコン1位を獲得したアイドルグループ「drop‐ドロップ‐」の5人のメンバーそれぞれが、富士急ハイランドを舞台に、最高の告白をテーマにした妄想デートを企画。それぞれの個性が出た告白に、ドキドキしてニヤけて笑って、脳をリフレインして下さい!あなたのお気に入りは、どの告白ですか?

 

 

 

皆様、何卒宜しくお願い致します。

 

 


拝啓:上坂すみれさんのファンの方々へ。★緊急検証★

$
0
0

 

拝啓。

声優の上坂すみれさんファンの皆様。

 

初めまして。

CSファミリー劇場というチャンネルで番組の企画/制作をしている

こすけと申します。

 

この度、私が担当しているオカルト番組「緊急検証!」シリーズという番組に

上坂さんへご出演頂く事となりました。

 

 

番組をご存知ではない方が大半かと思いますので

本日はこの場を借りて、「緊急検証!」シリーズについてと、

何故、上坂さんがご出演頂く事になったかの経緯をご説明させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

まず「緊急検証!」シリーズについてです。

※公式サイトはコチラ

 

 

 

 

 

2012年から始まった不定期のオカルト番組で

 

 

 

やれ、

 

 

地球内部にあるプラズマで出来た亜空間世界

 

 

 

 

やら

 

 

 

 

その亜空間世界に迷い込んで、そこで生きたマンモスを見た

 

 

 

 

やら

 

 

 

 

そのさらに奥にある世界から流れる悪のエネルギーによって

今でもヒトラーが生きている

 

 

 

とか。

 

 

 

んでまた、

 

乱交を強制させる村の話しとか

 

 

 

幽霊に会うための婚活ならぬ霊活をやってみたり

 

 

 

世界の気象をあやつる未確認生物、「台風人間」の話とか

 

 

 

※もうこれ以上書くとファンが離れるから止めとくか・・・・

 

 

 

とにかく!

 

一般には知られる事のない、世界の真実を発信し続ける

ジャーナリズム精神に基づいた番組なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいおい、すみぺ!こんなヤバい番組に出ていいのかよ。

スタッフもキャストもビリーバー(オカルトを盲信している人達の俗称)じゃねぇか・・・。

 

 

 

 

 

と、心配される皆様の気持ちもよく分かります。

 

 

しかしご安心下さい。

 

この番組のキャストはともかく

スタッフでオカルトビリーバーは皆無です!

 

何を隠そう、この番組の発案者である私でさえも

ビリーバーとは程遠い、パリピに憧れる30歳です。

 

 

ではビリーバーではなく否定派なのか?

 

と言われるとそうでもありません。

 

 

この番組のスタンスは、オカルトを信じる/信じないの二元論で語るものではなく、

あくまでエンタメとして「楽しいオカルト」を追及する番組です。

 

 

本当か嘘か?などはどうでもいいのです。

 

エンタメとして、面白いか面白くないかで取り扱うネタを判断させて頂いております。

 

 

 

 

なので、皆様の大好きな上坂さんをオカルト漬けにするなんて

これっぽっちも考えていませんのでご安心下さいな。

 

 

 

 

 

 

 

で、ですね。

 

この番組が2013年から毎年、年末に必ず放送している企画があるんですよ。

 

 

 

それが、

 

 

 

紅白オカルト合戦

 

 

という企画です。

 

あの大晦日の国民的番組をパクり・・・いや、オマージュして企画した

「歌」ではなく「オカルトのプレゼンテーション」によって雌雄を決する、

ファミリー劇場年末の風物詩なのです。

 

 

 

紅組大将は月刊ムーで永遠のエースであるサイエンスエンタテイナー飛鳥昭雄先生

 

 

 

 

 

 

白組大将はオカルト界のオールラウンドプレイヤーである山口敏太郎先生

 


 

 

 

 

 

ファミリー劇場というチャンネル名で、大晦日がオカルトってどうなんだろう?

 

と思われた方。

そこは気にしないで下さい。

この世には人知の理解出来ない不思議な事が沢山あるんです。

 

 

 

そんな紅白オカルト合戦ですが

「この番組を上坂すみれさんが見ていた」と騒ぐ・・・いや、教えてくれた

出演者の一人がいます。

 

 

 

その名も中沢健先生。

 

 

 

 

 

 

 

この人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、初めて見た人の気持ちは分かりますよ。

 

大丈夫です、変なのは格好だけです。

 

ちゃんとした?UMA(未確認生物)研究家の人です。

 

 

この人がですね、

2015年の大晦日に放送された「第3回紅白オカルト合戦」を

自身のツイッターで「見た!」とつぶやかれた上坂さんのつぶやきを発見して

僕達に教えてくれたんすよ。

 

 

しかもこの年だけじゃなく、昨年大晦日の第4回も

つぶやかれていて、それは僕も発見し、リツイートしました。

 

 

実は、この番組の収録にいつも取材に来て頂いている、某雑誌の方も

上坂さんの大ファンとの事で、是非、上坂さんに「緊急検証!」に出て頂きたいと

熱く語られておりました。

 

 

という事で、今回、昨年大晦日に放送された第4回紅白オカルト合戦を再放送するにあたり、

出演者の一人である大槻ケンヂさんと、上坂さんのオーディコメンタリーを企画するに至るわけであります。

 

 

タイトルもオリジナルの時と変えてますよ。

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

ペレストロイカとは、「再構築」の意味があるようです。

 

二人のオーディコメンタリーによってオリジナルの紅白オカルト合戦を再構築するという

意味が込められています!!!

 

要はただの再放送じゃありませんって事です。

 

 

 

 

もうすでに収録は終わってますが、終始笑いっぱなしの2時間でした。

 

この二人は以前から別のお仕事でご一緒しており息もピッタリ。

 

 

 

オーケンさんは、いつものスタジオとは違う、一歩引いた視点で

番組とオカルトについて語り、

 

 

 

すみぺさんは・・・・

 

 

 

まぁこれは見てのお楽しみという事にしておきましょう。

 

 

ちなみにこちらが収録後に取材させて頂いた際の記事です。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170327/Cobs_1608196.html

 

 

色々と嬉しい事を話して頂き大変感謝です。

 

 

中沢さんも喜んでいる事でしょう。

 

ちなみにこの第4回紅白オカルト合戦で中沢さんのプレゼンはトップバッター。

 

 

このプレゼンに対して、オーケンさんとすみぺさんが何を語るか

視聴者の皆さんも中沢さんも楽しみにしていて下さいね。

 

 

 

 

 

放送は、5月5日(金・祝)

 

21時からオリジナル版の 

「緊急検証!2017年度版超新約黙示録~第4回紅白オカルト合戦~」

 

 

そして23時5分からがオーディコメンタリー版

「緊急ペレストロイカ!オーケン&すみぺといっしょ!第4回紅白オカルト合戦」

 

 

 

 

 

です。

 

初めて見る方は、是非21時からのオリジナル版から見て頂く事をお勧めします。

オーディオコメンタリー版をより楽しく見る事が出来ますので。

 

金曜の夜ですが、この日は祝日です!

ご飯を食べてお風呂に入って早めにスタンバイしましょう。

 

まぁ長いですが・・・・。

 

 

 

 

 

 

まだ一か月近く先ですが是非、ご記憶に留めて頂ければ幸いです。 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけ

 

 

2017年5月放送のお知らせ

$
0
0

【以下の時間帯はメンテナンスのため休止します】

■5/14(日)26:55~30:00

■5/28(日)26:45~30:00

 

【放送を休止する番組】

■「ドリフ大爆笑」(毎週(月)-(木)18:00-19:30)

⇒5/1(月)-5/4(木・祝)、5/18(木)休止

■「ドリフ大爆笑」(毎週(月)-(日)28:30-30:00)

⇒5/2(火)、5/3(水・祝)、5/5(金・祝)、5/6(土)、5/14(日)、5/27(土)、5/28(日)休止

■「志村けんの失礼しまぁーす」(5/1(月)スタート 毎週(月)-(木)6:00-6:30)

⇒5/4(木・祝)休止

■「ウルトラマン HDリマスター版」(毎週(金)18:30-20:00(3話連続))

⇒5/5(金・祝)休止

■「太陽にほえろ! HDリマスター版」(毎週(金)20:00-22:00(2話連続) [再放送]毎週(金)6:30-8:30(2話連続))

⇒5/5(金・祝)20:00-22:00、5/12(金)6:30-8:30休止

■「ブラック・ジャック21」(毎週(土)9:00-11:00(4話連続))

⇒5/6(土)休止

■「キミコエTV『声優業界入門NOW ON AIR』」(毎週(土)11:00-11:30(2話連続) [再放送]毎週(日)24:25-24:40、毎週(木)深夜)

⇒5/6(土)休止

■「おおきく振りかぶって」(毎週(土)11:30-13:00(3話連続))

⇒5/6(土)休止

■「金田一少年の事件簿 (セレクト放送)」(毎週(土)13:00-15:00(4話連続))

⇒5/6(土)休止

■「はじめの一歩」(毎週(土)15:00-17:00(4話連続))

⇒5/6(土)休止

■「ウルトラセブン HDリマスター版」(毎週(土)18:00-19:00(2話連続))

⇒5/6(土)休止

■「山ねずみロッキーチャック HDリマスター版」(毎週(日)8:00-8:55(2話連続))

⇒5/7(日)休止

■「AKB48 ネ申テレビ」(毎週(日)18:00-18:30 [再放送]毎週(木)深夜、毎週(日)9:30-10:00)

⇒5/7(日)9:30-10:00休止

■「牙狼<GARO> HDリマスター 魔戒指南」(毎週(日)8:55-9:30)

⇒5/7(日)休止

■「志村屋です。」(5/8(月)スタート 毎週(月)-(水)19:30-20:00)

⇒5/17(水)、5/24(水)、5/31(水)休止

 

【放送時間を変更する番組】

■「コードネームミラージュ」(毎週(日)23:50-24:25 [再放送]毎週(金)27:55-28:30)

⇒5/5(金・祝)29:10-29:45

■「宇宙戦艦ヤマト2199」(毎週(日)25:00-26:30(3話連続))

⇒5/7(日)25:00-26:05(2話のみ)

■「西部警察 PARTⅢ HDリマスター版」(毎週(水)6:30-8:30(2話連続))

⇒5/31(水)(1話のみ)

【緊急検証!】大槻ケンヂさん&上坂すみれさんインタビュー! ★緊急検証★

$
0
0

『緊急検証!』シリーズのファンで昨年末は当番組をリアルタイムで見ていたという
上坂すみれと、番組レギュラー出演者の大槻ケンヂによる異色のコラボレーションがここに実現!

 

専門家のオカルト談義を見ながら、大槻ケンヂと上坂すみれが自身の見解や体験を存分に語り合う「緊急検証!」“第4回紅白オカルト合戦”のオーディオコメンタリー版

『緊急ペレストロイカ!オーケン&すみぺといっしょ!第4回紅白オカルト合戦』  5/5(金)23:05より、TV初放送

 

 

 

 

――今回の収録の話が決まった時どう思いましたか?

大槻:最近お会いしていなかったので、いずれお会いできると思っていたけど、それがよもや「緊急検証!」シリーズのオーディオコメンタリーとは、意表をつかれました。上坂さんが、この番組をご覧になっているとは、さすがだなと感心しました。

 

上坂:大晦日、番組を探していたらこの番組を見つけて、こんなに愉快な番組があるんだ。こんな年越しもいいなと思って、ツイッターを上げたら、それを読んでくれていた番組関係の方がいて、ここに呼んで頂きました。声優をやっていると、テレビ出演や、ましてやオカルト番組なんて縁がないので、隠れオカルト好きとしては、こういうオカルトのスターが集まる「緊急検証!」のコメンタリーをさせて頂けるのは、非常に光栄です。

 

――ツイッターに気付いたのは誰か聞きましたか?

上坂:たけしさん!(中沢健)

大槻:中沢君をたけしさんって呼ぶ人は初めて!

 

――“オカルト好き”になったきっかけは?

上坂:根っからのファンではないですが、中野ブロードウェイとか古本屋さんに行くようになってから、アンダーグラウンド雑誌やオカルト雑誌のコーナーは近い棚にあるので、昔の漫画とかを探しに行ったら自然とオカルトに行きついたという感じです。

「ムー」のバックナンバーとか、スピリチュアルな本が集結している「まんだらけ大予言」は人もそんなに多くなくて憩いの場だったので、中高生時代はとにかくよく行きました。

大槻:僕も「大予言」よく行っていたので、もしかすると会っていたかもしれない!

上坂:確かに、本棚しか見ないから、気付かなかっただけで会っていたかもしれないです!

それと、99年とか2002年位まで、「2ちゃんねる」で色んな「板」を回っていた中で、その頃の「オカルト板」がすごく怖くて、よく見ていました。インターネットでオカルトを探検してました。

 

――TVで見ていた番組の仲間に入って参加できた感想は?

上坂:事務所に所属していて良かったなーと(笑)。普段だったら頑張ってハガキを出して、一般参加券をゲットしなければいけないところを、まさかこんな感じで見ながら気ままにコメンタリーできるなんて、美味しいとこどりな感じで、いいのかなーと、申し訳ないような気持ちです。

あの審査員席は、一度は座ってみたいという憧れがあったので、今日は追体験ができたような感じで幸せでした。

 

――番組に出てくるエピソードでお進めのネタは?

大槻:脱力ナンバーワンは“未来河童”でしょうね。素晴らしいと思います。

それと、“新宿アンダーワールド”。アンダーワールドがあるというのはまだしも、入口が2か所って!いいところに目をつけるな。そこかーと。都市伝説ぽくていいですね。

上坂:独立国家新宿はアツいですね。練馬をちょっと手下に見ているのが何とも新宿っぽい。中野とは相いれないとか、中野で内紛が起こるとか、東京で内戦なんて、近未来SFっぽくてアツいなぁと思いました。ブロードウェイを牙城に市街戦が繰り広げられる。ありそうで、なさそうで、ありそうみたいなトキメキがあります。

それと、オカルトの世界に数字がやってくるとすごい信憑性が生まれます。イギリスが57体の宇宙人とコンタクトしたとか、そのぐらいの数字なら本当なのかなって。270万とか6千体でもなく57体って!そいうのが良かったです。

 

――大晦日に「緊急検証!」を家で見ていたということですが・・・。

上坂:大晦日のテンションにあぶれた人たちのオアシスがここにあったんだ!そういう感覚がありました。

30年くらい経って、大晦日はこの紅白をほとんどの世帯が見るようになるといいですね。

大槻:これを大晦日に見ているとは、人生の選択として、パンクですよ!

 

――番組はゴールデンウィークに放送ですが・・・。

大槻:ゴールデンな遊びに敗北するであろう輩にぜひ見て頂きたいです。

ゴールデンウィーク、海に山に色んな事情で行けない人がこの番組を見ると良いですね。

上坂:雑誌のゴールデンウィーク特集を読んでも行くところが見つからない人とかには、オアシスですね。

 

――最後に、これから見る人にメッセージをお願いします。

大槻:今までのオカルトの番組は肯定派と否定派が丁々発止やりあって、あるのか、ないのか、どっちなんだっていう番組が多いですが、この番組はあるにせよなしにせよ面白いんだっていうところから入っている。しかし、普通ならあり得ない話だけど、何か本当かもしれないというところもある。そういう新しい見方ができるというのが見どころです。

上坂:オカルトが、一つのエンターテインメントとして完成されている番組だと思います。アニメ好きの方とオカルト好きの方は結構仲良くなれる世界だと思うので、オカルトを見たことがないという初心者に、こういう優しいオカルトの入り方もあるんだよ、ということをお勧めしたいです。

肯定も否定もバカにもせず、ありのままのオカルトを楽しむというのが今っぽいです。世界に食い込むような、アメリカののど元にナイフを突きつけるみたいなことを言っていますが、「超能力はウソだった」とかは言わないので安心して見ることができる、初心者にもやさしい番組だと思います。

 

■ 放送情報

『緊急ペレストロイカ!オーケン&すみぺといっしょ!第4回紅白オカルト合戦』
5/5(金・祝)23:05-25:20 

[再放送]5/19(金)24:25-26:40

※2016年12月に放送されたオリジナル放送版

『緊急検証!2017年度版超新約黙示録~第4回紅白オカルト合戦~』

はオーディオコメンタリー版の放送直前の5/5(金・祝)21:00から放送です。

 

 

5月もオカルトが熱い!

「緊急検証!」シリーズの特設ページはこちら


 

Facebook 始めました。 いいねが欲しイイね!
https://www.facebook.com/famigeki


ファミリー劇場 ホームページ

4月のおすすめ5月のおすすめ視聴方法

【スタッフこすけのブログ】「ウワサのdrop」に携わって頂いている皆様へ。

$
0
0

 

どうもご無沙汰しています。

 

ファミリー劇場のこすけです。

 

月末ですね。

 

 

今月は色々ありました。

 

とくにdropの滝口ひかりさん。

 

 

 

こんなのとか、

 

 

 

 

こんなのとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何があったんだろうね。

色々心配だ。

 

滝口さんがストーカー役のホラーサイコ映画を作りたくなる気がするのは俺だけだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP」

 

「ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に‘愛の告白’in 甲斐の国」

 

 

 

こちらの2つの番組の配信開始から早くも1ヶ月が経過しようとしています。

 

皆さん、もう番組は見て頂いたでしょうか?

 

配信しているDMMさんから、月末締めで、その月の視聴回数の報告を

頂ける事になっていますので大変楽しみです。

 

 

もちろん僕も2つとも購入しましたよ。

 

我ながら良く出来てるな~面白いな~と関心しましたね。

 

 

デートの方は僕的に大場さんのが一番クオリティ高い気がしたんだけど

皆さんどうだろうか?

 

 

 

 

さて、僕は以前にブログにて、皆さんに2つのお願いをしました。

以下、コピペでそのまま載せます。

 

 

=============================

 

①各々で課金頂き、ご覧になって下さい

②配信開始前&視聴後の宣伝にご協力下さい。

 

です。

 

 

まず①に関して。

いきなり金かよ!

と不快な思いをさせてしまったら申し訳ございません。

しかしこれには理由がございます。

 

番組を作る上で、当たり前ですが、制作費がかかります。

無料で作れたら最高ですが、この番組を作るために

スタッフの人件費、キャストの出演費、編集費など様々なお金がかかっています。

 

通常放送の場合、地上派だと広告費、我々CS放送の場合は皆様からの

視聴料&広告費で制作をしています。

 

しかし今回はオンデマンド配信です。

完全に皆さまからの課金を前提に制作費を捻出し作っているのです。

 

オンデマンドにした理由は、CS放送だと

 

・そもそも家にテレビがないから加入出来ない

・自宅の環境的にCSサービスに入れない

 

というような制限があるため、見たいけど見れない、という方々のために

オンデマンドという選択を取らせて頂きました。

 

また、放送の場合は「視聴率」という、録画視聴全盛の時代において

何の説得力もない数値で結果を図られますが、

オンデマンドの場合は、課金の数値が結果になるため分かりやすいのです。

 

要は見られているかどうかが、ハッキリします。

 

課金数が少なければダメ

課金数が多ければ良い

 

かなり冷酷なようですが会社は数字でコンテンツを判断します。

※もちろん内容の出来不出来もありますが、あくまでそれは一要素に過ぎません。

 

これは、うちだけではなく、オンデマンド配信をされている

全てのコンテンツフォルダーの会社もだと思います。

 

この結果次第で、次の企画に行けるかどうかが

一つの指標になる事が大いにあります。

 

僕としては、今回の番組にはかなりの覚悟を持って取り組んできました。

 

dropというアイドルグループの魅力を番組を通じて沢山の方に知ってほしい

 

もう本当それだけです。

 

てか所詮、放送局なんてそれしか出来ないんですけど。。。

 

 

今まで定期公演、箱根特番、甲斐特番とやらせて頂きましたが、

今回はとくに勝負をかけています。

 

そのため!本当に恐縮なのですが見たいと思われた方は、

各々で課金を頂きご視聴下さいますよう宜しくお願い致します。

 

 

 

 

次に2つ目の宣伝協力に関して。

 

これは上映会でもお話したのですが、

今の時代、メディアとユーザーの関係性は、もはや従来の

 

メディア(情報発信者)

ユーザー(情報受信者)

 

 

という単純な構造ではなくなっています。

 

 

それはSNSの発達により、誰もがメディアになれる、つまり誰もが情報を発信出来る

環境にあるからです。

昨年大ヒットした映画「君の名は。」は、SNSでの広がりが

ヒットの大きな起因となったと言われています。

 

昔みたいに、作り手とクライアントが作ったコンテンツをメディアに流して、

一方的にユーザーに見せて、それで終わりではないのです。

 

番組を作って、それを見た視聴者が、感想を発信し、それが大きな流れを生む。

そこまで含めて、初めて、番組が完成したという事になるのです。

 

この番組を作る上で僕達はdropの素を見せたいと思い制作をしました。

 

しかしそれは僕達スタッフの一方的な情報発信でしかなく

これを受けた皆さんが、どう感じて、それをどう他人に伝え、どんな感想を語り合うのか?

そしてその流れがどんな現象を起こしていくのか?

 

そこまでを含めて、初めて番組の持つテーマと価値が決まるのだと思います。

 

ですので、もう一度言います。

 

この番組にメディアもユーザーもありません。

 

スタッフも視聴者もキャストも全員がメディアであり、全員がユーザーです。

 

この番組を完成させ、世の中に届けるという従来のメディアの役割を

皆さまにも加担して頂き、是非次の番組に繋がるようにしたいと考えています。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

今回の結果次第で

次の番組に繋がるかどうかがで皆さんにこんなお願いをさせて頂きました。

 

=============================

 

 

 

以上です。

 

これは僕からの一方的なお願いなので強制ではありません。

 

 

 

ただ一つだけ言わせて頂きたいのは、

 

 

 

 

今回の箱根特番を作る事が出来たのは、皆さんのおかげなのです。

 

 

 

 

 

昨年、企画を通すに辺り、Twitterやアンケートフォームに

皆さんから沢山のリクエストを頂きました。

 

僕が煽ったのもあるのですが、そのリクエストのおかげで会社を説得する事が出来たのです。

 

 

つまりその時点で、皆さんはユーザーではなくスタッフ側に加担頂いたのです。

 

 

これはどういう事か?

 

 

番組というのは1人では何も出来ません。

 

プロデューサーがいてディレクターがいてカメラマンがいて照明さんがいて編集マンがいて、

さらに宣伝がいて編成がいて・・・とにかく1本の番組を世に送り出すまでに沢山の人が関わりを持つ事になります。

 

 

今回で言うと、皆さんは会社を通すという、番組制作の上で

まず一番最初の、最も重要な部分に携わって頂いたスタッフの一員、という事です。

 

 

 

 

ですので番組の責任者としてお礼が遅くなりました。

 

 

 

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

次の企画に繋がるよう、各自引き続き、宣伝、拡散に務めて頂くよう宜しくお願いします。

またリクエスト等、お待ちしております。

 

 

 

 

 

最後にお願いがあります。

 

今回、この番組を作るに当たり

 

 

・リクエストをくれた方

・上映会に来てくれた方

・番組を見てくれた方

・番組の事をつぶやいてくれた方

・dropが好きな方

・その他諸々、とにかく番組に少しでも触れくれた方

 

 

 

皆さんの名前をスタッフクレジットとして特設サイトに掲載させて頂きたいと思います。

 

 

本来は番組のエンドロールに載せるべきなのですが

尺の都合で全てを掲載するのが難しく、HPでご了承頂ければ幸いです。

 

 

 

近々、御名前(本名じゃなくてもOKです)をお送り頂くフォームを開設しますので

完成次第皆様にはご報告いたしますね。

 

 

 

いや、俺は(私は)いいよ、

 

 

 

とか言わずにガンガンお願いします。

 

 

dropの皆さんにはこれだけの人達が

皆の番組に関わっているのです、と伝えたいと思うので。

 

 

何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

 

それでは良き連休を!

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

=============================

番組の視聴はコチラから

http://www.fami-geki.com/drop/

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP」

「ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に‘愛の告白’in 甲斐の国」

=============================

 

 

映画「バイオハザード:ヴェンデッタ」の劇場鑑賞券(ムビチケ)を抽選で 5組10名様にプレゼント!

$
0
0

 

“誰がために、何のために戦うか? —これは、血塗られた復讐の物語。”

 

世界的大ヒットのサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』シリーズをハイクオリティCG技術で描く最新のフルCG長編アニメーション映画「バイオハザード:ヴェンデッタ」が5月27日(土)に全国公開!
これを記念して、劇場鑑賞券(ムビチケ)を抽選で5組10名様にプレゼント!

 

応募はファミリー劇場ホームページよりご応募下さい。

http://www.fami-geki.com/present/

 

 

「バイオハザード:ヴェンデッタ」 公式サイトはこちら:
http://biohazard-vendetta.com/

 

その他のプレゼントや、ファミリー劇場の【5月の劇オシ番組】はこちらをチェック!


 

\5月&6月特集 クイズ見るならファミリー劇場!/ 【5月&6月放送】

「史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ」 第7回・第8回・第16回

 

【6月特集】

 勇者ヨシヒコ」シリーズ全部見せます!~2ヶ月連続 福田雄一SP~

 

Facebook 始めました。 いいねが欲しイイね!
https://www.facebook.com/famigeki


ファミリー劇場 ホームページ

4月のおすすめ5月のおすすめ視聴方法

【スタッフこすけ】「ウワサのdrop」宣伝スタッフ募集。

$
0
0

 

こんばんわ。

 

可愛い子を訪ねて三千里。

ファミリー劇場のこすけです。

 

 

 

DMM.comにて配信中の

ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国」ですが、

より多くの人々に見て頂くため、宣伝用のチラシを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ↓

 

 

 

 

 

<表面>

 

 

 

 

<裏面>

 

 

 

 

 

 

 

 

予算の関係でデザイナーには頼まず

僕がパワポで自らの持てるセンスを総動員し作りました。

 

これを会社のコピー機でカラー印刷します。

 

 

 

 

 

今日、dropのマネージャーさんであるM女子に電話をして

 

5/14【LIVE】単独公演@渋谷duo」の会場にて、

このチラシを配布させて頂くご相談をさせてしました。

 

 

 

という事で当日はライブにいらっしゃるお客さんに配りまくろうと思うので

 

 

 

 

「もう見たよ」

 

 

 

って方は、

 

 

 

 

「すごく面白かったです。頑張ってくださいね」

 

 

 

 

だけ言って頂ければ嬉しい・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とでも言うと思ったかよ!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、すいません。

 

 

 

すでに番組をご覧になられた方。

 

お願いです。

 

 

 

 

当日、僕と一緒に会場でチラシ配りを手伝ってくれませんか?

 

 

 

 

 

 

 

お前、フザけんなよ!

お前の仕事を何で手伝わなきゃけいけねーんだよ!

 

 

 

 

と思われた方。

 

 

 

 

 

これは皆さんの仕事でもあるんですよ。

 

 

 

 

 

 

何故なら、先日のブログでも言いましたが

この番組に携わった人々は従来のユーザー(視聴者)ではなくスタッフだからです。

 

 

 

 

この番組を見て少しでも面白いと思って頂いた方。

 

dropの輪を広めたいと思う方。

 

 

 

 

皆でこの番組を、1人でも多くの方へ届けませんか?

 

 

仮に10分で僕1人が10枚配れたとして

スタッフが10人いたら、同じ時間で100枚配れる事になるんです。

 

dropのワンマンライブにいらっしゃるお客さんの中でも

まだご覧になっていない方がいると思います。

 

見たくないなら仕方ないのですが

知らなかった、という方がいた場合これは勿体ないですよね。

 

 

あとは別日にはライブ会場以外の場所でも配布して、

この番組をガンガン広めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

という事で、当日スタッフとしてご協力頂ける方は

ツイッターにメッセージ&フォロー頂けますでしょうか?

フォロー返しでDMを送らせて頂きます。

 

 

ファミリー劇場公式ツイッター

@fami_geki

 

 

 

 

 

あ、当日ですが、ライブはちゃんと楽しんで下さいね。

ライブを邪魔するような配布の仕方はしませんので。

 

 

それでは皆様、何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

=============================

番組の視聴はコチラから

http://www.dmm.com/digital/video/-/list/=/article=series/id=174042

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP」

「ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に‘愛の告白’in 甲斐の国」

=============================

 

 

 

 

【スタッフこすけのブログ】「ウワサのdrop」4月の月間ランキングは5位。

$
0
0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを1位にするためにはどうすればいいか。

 

 

 

 

 

 

 

 

もはや、メディアの一方的な

 

 

 

「見て下さい!」

 

 

 

ではもう無理だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだこれからは仲間だ!

 

 

この番組を面白い!

と思って共感してくれる仲間が必要だ。

 

 

 

仲間の力を借りて、仲間とともに

1人でも多くの人にこの番組の魅力を伝えられるよう頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

 

という事で宣伝スタッフを募集しています。

 

 

詳しくはこちらのブログをご覧ください。

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

 

 

 

=============================

番組の視聴はコチラから

http://www.dmm.com/digital/video/-/list/=/article=series/id=174042

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP」

「ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に‘愛の告白’in 甲斐の国」

=============================

 


【スタッフこすけのブログ】ほんとにあった呪いの物品 ★緊急検証★

$
0
0

 

 

 

 

注意&警告

 

このブログの内容はそこそこ怖い、ような気がします。

あとあまり気持ちよくない内容です。

苦手な方、未成年の方は読まない事をお勧めします。

そして読まれた方に何かが起こっても一切責任を負えませんのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

怪異とは、何気ない日常の中で起こるものである・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

こんばんわ。

 

ファミリー劇場のこすけです。

 

 

 

 

 

 

これは、実際に私が体験したお話です。

 

 

物語の始まりは、「緊急検証!」シリーズを見て頂いてるという

とある視聴者の方からのツイッター宛に届いたメッセージでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

========================

この物体の正体を暴いてほしいです

これは、兄夫婦の駐車場にある変な物体です…

大きさはみかんくらいで、ぶよぶよです

ぜひ、緊急検証でみなさんのご意見が聞きたいです

========================

 

 

 

 

投稿者の方は、この謎の物体との遭遇に興奮されているようでした。

 

 

私自身も、この物体(生物?)に興味が湧いたため

 

 

 

 

 

「もし可能であれば会社に郵送頂けませんか?」

 

 

 

 

 

と、お願いしました。

 

 

 

まさか・・・この一言が、これから起こる

恐怖の始まりだとはその時は知る由もなかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数日後、透明な容器に入った謎の物体が届きました。

 

 

 

「こ、これは一体何なのだ・・・?」

 

 

 

形状は丸く、柔らかい。

匂いはとくにしませんでした。

 

 

 

 

 

投稿者に聞いたところ

 

 

 

「是非、敏太郎さんに鑑定をお願いしたい」

 

 

との事でした。

 

 

 

 

 

 

敏太郎さんとは、オカルト研究家であり「緊急検証!」レギュラーの

山口敏太郎さんの事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者の希望通り敏太郎さんの携帯に電話すると、

 

 

 

「もしもし」

 

 

 

 

 

えっ!!!???

 

 

 

 

電話の先から聞こえたその声は

 

敏太郎さんどころか知らない女性の声だったのです。

 

 

「え、えっと・・・!!」

 

 

パニックに陥った私が電話口であたふたしていると

 

 

 

 

「山口敏太郎タートルカンパニーの●●です。

今、山口が風邪で喉を悪くしておりまして代わりに私が承ります」

 

 

 

 

 

なんだ・・・。

ホッと安心した私は、早速要件伝える事に。

 

 

 

写真をメールで送り実際に鑑定をしてほしいとお願いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真を見る限りでは

 

 

 

「こんにゃく玉では?」

 

 

 

との事でしが、実際に見てみないと分からないため鑑定の日取りを決めました。

 

 

 

 

 

 

 

そして鑑定の日・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意&警告PART2

 

この先は自己責任でお願いします。

何が書かれていても、クレーム等はお断りさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

 

某月某日。

 

 

神保町のとあるビルの前で夕方5時に敏太郎先生と待ち合わせました。

 

 

 

 

10分くらい前に到着した私はビルの前で待っていると

突然、知らない番号から携帯が鳴り響いたのです。

 

 

 

 

 

恐る恐る出てみると、

 

 

 

「山口タートルカンパニーの●●です」

 

 

 

先日電話に出た女性のスタッフさんでした。

 

 

 

「実は近くまで来ているのですが迷ってしまい・・・もう到着されてますか?」

 

 

 

 

時空の歪みか?

 

それともこの世のものではない何かが

私と敏太郎さんを引合さないように手を回しているのでしょうか?

 

 

 

 

 

そんなこんなで待つこと数分、無事に待ち合わせ場所に到着した

敏太郎さんとスタッフさんの2人。

 

 

 

 

 

 

近くの喫茶店に入り、早速現物を見ながら鑑定頂きました。

 

 

 

 

敏太郎先生

「これは・・・生物ではないですね。人工物ですよ」

 

 

 

「なるほど。と、すると・・・UFOの残骸の可能性とかはありますか?」

 

 

敏太郎先生

「う~ん、どうでしょうね。もう少し調べてみないと何とも・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなやりとりをしている中、

横に座っていた女性スタッフが神妙な面持ちでこう言いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私、それがなんだか知っています」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然の告白。

 

 

一体これは何だというのでしょうか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意&警告 最終章

 

これが最後の忠告です。

これ以上見てオチがどうでも文句は受け付けません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

その女性スタッフはこう言いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「テ●ガのEGGエッグシリーズです」

※各自ググってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日の夕焼けは真っ赤に染まり

この世のものではない程綺麗で幻想的でした。

 

まるで別次元に迷い込んでしまったかのような・・・。

 

 

 

私と敏太郎さんは、検索して出てきた画像に映るブツと

目の前にある謎の人工物の形状が完全に一致している事を確認し

鑑定は終わりを告げたのです。

 

 

 

 

 

 

鑑定後、すぐに投稿者の方へ結果をお知らせしました。

 

 

その方のテンションが明らかにトーンダウンしていましたが無理もありません。

 

 

もう記憶から抹消したい・・・。

そう感じさせる体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、思い出して不思議なのは

 

何故、あの女性スタッフは例のブツの正体を見抜いたのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

しかし、彼女は口を閉ざしたままでそれ以上は何も語りませんでした。

 

 

 

そう・・・まるで何者かの力が働いているかのように・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後になりますが、そんな山口敏太郎先生のスーパープレゼンテーションが炸裂する

ファミリー劇場屈指の番組「緊急検証!」シリーズが5/5(金・祝)に放送致します。

 

 

 

詳しくは「緊急検証!」特設サイトまで。

http://www.fami-geki.com/kinkyu/about.php

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【スタッフ:こすけのブログ】ほんとにあったリアル映画史

$
0
0

 

どーも。

ファミリー劇場のこすけです。

 

連休明けの月曜日、いかがお過ごしですか?

 

 

さて、

連休中の5/4(木・祝)が「スター・ウォーズの日」だったという事をご存知でしょうか?

 

そう、あの誰もが知っている有名な映画「スター・ウォーズ」の第1作目が

公開された日を記念して制定されたらしく、都内でもイベントがあったようです。

 

以下ニュース記事

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000064-spnannex-ent

 

 

 

 

 

僕は数年前にファミリー劇場のグループチャンネルである

洋画専門チャンネル ザ・シネマでスターウォーズ(以下SW)のEP1-6が一挙放送された際、

その放送に合わせた特番を作りました。

 

 

当時僕は「今更SWの特番って言ってもな~」とか思ってたんですが

その時に当時の編成マネージメントだった人が、

 

 

 

 

 

「古澤利夫さんに番組に出てもらえないかしら?」

 

 

 

 

と言うのです。

 

 

 

古澤利夫?

誰やねん?

 

 

 

これがその時の僕の正直な感想でした。

 

 

 

早速検索してみると、以下の写真が出てきました。

 

 

 

 

 

 

ヤ、ヤ●ザ!!??

 

 

 

いや、違いました。。

 

これが、その古澤さんでした。

 

 

以下に簡単なプロフィールを載せます。

 

※以下、2006年当時の公式プロフィールを転載

(転載元;ジャパン スター・ウォーズ ドットコム)

 

==============================

10代から映画業界に入りパラマウント映画でのアルバイトを経て、

1966年に20世紀FOX映画日本支社に入社。

37年間に502本の映画宣伝、配給、マーケティングに携わる。

世界で唯一のスター・ウォーズ全作の宣伝を担当し、

ジョージ・ルーカスを始めにルーカスフィルムが全幅の信頼を寄せている。

ルーカスフィルムと20世紀FOX映画が世界最高のマーケティングを行なった宣伝マンに贈る

「スター・ウォーズ ベスト・マーケティング アワード」を「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」で連続受賞。

2003年1月 健康上の理由から20世紀FOX映画を依願退職後も

ジョージ・ルーカスより直接、「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」の宣伝を依頼された。

現在、ソニー・ピクチャーズ、UIP映画 特別顧問。

==============================

 

 

 

 

次にこのサイトを見て下さいな。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ジャパン スター・ウォーズ ドットコム

http://www.japanstarwars.com/topics/2006/04/26.html

 

 

 

 

 

 

要するに、

 

・日本という国に「スター・ウォーズ」を広めた黒幕

 

・それ以外にも「エイリアン」「ダイハード」「タイタニック」などの大ヒット映画の宣伝を手掛け、

 

・ハリウッドスターや有名監督(それこそルーカスやスピルバーグとか)、大物プロデューサーと繋がり、

 

・日本映画史において、興行や宣伝という、あまり表に出ない部分だけど

業界では知らない人はいない、

 

 

日本映画界のドンみたいな方なんです。

 

 

 

 

 

 

要するにトンでもない人ですわ。

 

 

こんな人が番組に出てくれるのだろうか?

 

恐る恐る事務所の連絡先を調べ、電話に出られた方に説明すると

 

 

「本人に代わります」

 

 

「あ、いや、え・・・えっと・・・!」

 

 

 

20秒後

 

 

 

「古澤です」

 

 

 

 

 

 

出たーーーーーーーー

 

 

 

 

 

という感じでトントン拍子でご本人と接触出来たので

企画趣旨をお伝えしました。

 

 

すると!

 

なんと!!

 

 

快く番組のオフォーを引き受けて下さいました。

 

 

 

その時の写真がコチラ↓

 

※写真の場所は古澤さんの事務所で、背景にはSWの当時のポスターが。

 

 

 

 

 

 

 

この時の思い出は、番組の内容云々より、古澤さんの持つ強烈なキャラクターが

とにかく印象的でした。

 

 

 

とくに打ち合わせ。

 

次から次に、自身がお持ちの、膨大な映画知識が大爆発。

 

一つの映画に対して、キャストと監督はもちろん、作品に携わるほとんど(全て?)の

スタッフの名前や、その人たちが他にどんな作品に関わっていて、

それがいつ公開されたものなのか?

ちゃんと記憶されていて、何も見ずに語る事が出来るのです。

 

映画データベース要らんやんって感じ。

 

 

更には彼ら彼女ら(スター、監督、スタッフ等の映画人)と実際会った時の体験談を

写真付きで色々話して頂きました。

 

 

正直言うと、途中から何の話しをしていたのか忘れてしまうくらい

次から次へと古澤さんの持つデータと体験談が炸裂され、打ち合わせが終わると

めっちゃめちゃ甘い物が食べたくなります。

 

 

 

 

一番面白いのは、某映画スターが来日した時に

アテンドして一緒に食事した時の裏話や

映作制作に関する、裏の裏の裏の裏くらいの裏話。

 

本などで映画秘話的な内容の書籍は沢山あるけど

世に出すために、ある程度綺麗に書かれてあったり、

そもそも当事者じゃない評論家や研究家が書いたものだったり。

 

 

古澤さんの場合、その作品に自身が携わっていた事で、

実際に体験したからこそ語れるトンデモないエピソードばかり。

 

これこそリアルな映画史というもんです。

 

 

 

 

 

 

 

あの番組から3年くらい経過して、また古澤さんとご一緒したいなーと

ボンヤリ思っていたのですが、ある時どうしてもお会いしたくなり

ザ・シネマの担当に声をかけ、こんなイベントを開催する事になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

洋画専門チャンネル ザ・シネマ presents 特別イベント

『全身映画人・古澤利夫の映画人100人斬り』

 

2017年6月8日(木)OPEN 18:00 / START 19:00

前売¥2,000 (税込・要1オーダー500円以上)

【出演】
メイン:古澤利夫
MC/アシスタント:ザ・シネマ編成部員数名

<概要>
「映画の仕事は常に人ありき」。
そう語るのは、元FOXの宣伝本部長を務めた伝説の映画マン・古澤利夫。
約800本に渡る映画の宣伝/興行/製作を手掛け、現在も映画の未来のために精力的な活動を

続ける、まさに「映画人生」を爆走し続ける男である。

そんな古澤が、長きに渡る映画人生の中で出会ってきた数々の映画人達。
ルーカス、キャメロン、黒澤明、ハリソンフォード、マコーレカルキン、角川春樹・・・。
監督、俳優、女優、スタッフ、興行主、裏方などなど、その数厳選して100名の人々との、

どんな映画史にも載っていない、エピソードを緊急放談!
今だからコッソリ話す事の出来る裏話に思い出、ハチャメチャなエピソードの数々、

そして映画に対する情熱。
今の現役で活躍する全ての映画人、映画好きに聞いてほしい、

古澤利夫が駆け抜けた映画人生を公開します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントでは、古澤さんと相談して決めた厳選100人の映画人がリストアップされた

用紙をお客さんに配布し、その中で聞きたいエピソードの人をお客さんが自由に選び

古澤さんに話して頂く、予定です。

 

 

映画が好きという方

見るだけではなく、その映画に関する歴史や裏側

作品に携わった人達の事など

 

そういったものが好きな方には本当にお勧めです。

 

僕が受けた古澤さんの映画超放談を受けてみて下さい。

 

多分、価値観変わると思いますので。

 

 

 

ご興味ある方は是非。

 

 

 

チケットはコチラから。

http://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/64690

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

 

 

【スタッフこすけのブログ】こすけのテレビ論

$
0
0

 

こんばんわ。

ファミリー劇場のこすけです。

 

 

今日はテレビについて真面目に語ろう。

 

と言っても、僕は研究者でも評論家でもないので適当に読んでほしい。

 

 

 

 

 

 

昨今、世間ではテレビに対して

 

 

 

若者のテレビ離れ

視聴率の低迷

コンプライアンス問題で昔の様な番組が作れない

芸人の内輪ネタばかり

高齢者向けの番組が多い

インターネットの躍進

オンデマンドの登場

 

 

云々が囁かれている。

 

 

 

 

 

要するに

 

 

 

 

テレビはオワコン

 

 

 

 

という声が乱立しているという事だ。

 

 

 

この意見には同意する部分もあるし同意できない部分もある。

 

 

 

 

 

 

僕が思う、20世紀と21世紀の大きな違いは「情報量」だ。

 

 

 

今、僕は31歳。

そんな僕が中学生くらいまでの頃、「テレビ番組」という情報は

クラスの生徒ほとんどが共有出来ていた。

 

もちろん人によって視聴するべきものが多少違ってたけど

基本的には各曜日ごとの人気番組は大体決まってた。

 

昨日放送した番組の内容について皆と会話が成立したし

番組に出ていたタレント、紹介された商品や場所など、

テレビ番組の中で見た情報をクラスメイト全員で共有し合えた時代だった。

 

 

 

でも大学くらいから、それが成立しなくなった。

 

 

 

インターネットが本格的に普及し、携帯を持つことが当たり前になったからだ。

 

 

ネットが世の中のインフラと完全に化したため、

クラスメイトが得る情報はテレビ番組だけではなく、ネットにまで広がった。

 

 

 

その結果、情報量が増えた。

 

それまではテレビや漫画、雑誌など限られた物質の中で得る情報が全てだった。

そしてテレビで得る情報が最先端であり、カルチャーの全てであった、ように思う。

 

 

でもネットに限りはない。

サーバーという、物質ではない世界で無制限に広がり続ける情報の海だ。

 

 

 

このネットの登場で

 

 

「大きな情報を皆で共有し楽しめた時代」

 

から

 

「小さな情報をそれぞれが楽しむ時代」

 

 

 

 

になった。

 

 

誰もが知っている●●という存在が少なくなり、

特定のファン層に深く支持される●●な存在が、いくつも乱立する

局地的なヒットの時代になった。

 

  

 

ネットが生まれた事で

アイドルやタレント、ユーチューバーはテレビを介さず個人的にSNSで発信をし

ファンを集める事が出来るようになった。

ユーザー側も自分が好きなタレントやコンテンツに共感してくれる人と繋がる事が容易になった。

 

 

 

 

これらの情報洪水の中でテレビが今後どうするのか?を考えたい。

 

 

今までのテレビは、ある意味、常に満員の客がいる映画館みたいなものだった。


最先端の情報はテレビ発だから。


なので制作者は「面白い番組」を作れば

差はありつつも、一定の視聴者は見てくれた。

 

 

で、この「面白い番組」というのは、誰もが理解出来て楽しめるものであり

多くの視聴者はテレビから発信される制作者の「面白い」を受けて満足していた。

 

 

 

だが今は違う。

 

まず、かつてはテレビの前にいた満員だったはずの客は、ネットの普及後

色々な局地に根付き、たまにテレビを見る時もあれば、スマホを見たり、ライブに行ったり、

VRやリアルイベントを楽しんだりしている。

 

テレビ以外の「面白さ」を体験し、テレビだけが特別である必要はなくなった。

 

 

さらに、それぞれの局地に根付いたことで、かつてのテレビが発信していた

大衆向けの情報に価値がなくなった。

 

 

 

最近、テレビではネットや局地で流行してる現象を取り上げる事が増えた。

 

でもそれでは意味がない。

 

 

 

 

該当の局地の人→その程度の事、テレビが扱わなくても知っている

 

該当外の局地の人→自分以外の局地に興味はないし、知らない

 

その他→理解不能、つまらない

 

 

 

 

 

という事になる。

 

 

 

 

我々テレビ屋が考えねばならない事は以下の2つだ。

 

 

 

①テレビ番組を見てもらうための導線作りを含めて内容を考える

②大衆ではなく局地を取り上げつつ、それ以外の局地の人々にも楽しんでもらえる内容にする

 

 

 

まず①は単なる宣伝という意味ではない。

 

 

SNSなどで拡散しそうな仕掛け、キャスト、

テレビ以外の媒体(ネットやイベント)と連動したコンテンツ企画。

 

もうテレビ番組を作るだけでは視聴者は喰い付かない。

 

この情報洪水の時代において、数あるコンテンツの中から

自局の番組を見てもらうための工夫と、宣伝の切り口になるものが内包した

番組企画にしなくてはならないと思う。

 

 

 

 

そして②だ。

 

もはやマスに向けた内容では届かないし、客は見ない。

よって、テレビ発信での局地となる文化を作るか、すでにある局地に寄り添った内容にするかだ。

 

 

後者の場合重要なのは、寄り添い過ぎない、という事だと思う。

 

テレビの役割は電波に乗せて様々な家庭に番組を届けることだ。

 

 

先程マスに向けた内容を否定したが、その気持ちは半分残したい。

 

 

つまり、特定の局地とマスをどちらも楽しませる事の出来るもの。

それこそが、これからの番組作りをする上で大きなポイントかと思う。

 

 

そんなん成立するのか?

マニアに向けて作るのと大衆に向けて作るのでは勝手が違うだろう?

中途半端に薄くなるくらいなら、マニア向け徹するべきだ!

 

 

 

 

いや、どうだろう?

 

可能なんじゃないか。

 

というか、それをやらなければテレビ、とくにCS放送の未来はないだろうと思う。

 

 

そのためには、該当の局地にいる人間もしくは、局地に寄り添った考えの出来る人間と

その局地に何の思い入れもない人間がいる制作チームにすべきだろう。

 

 

僕が思うに、

 

 

企画/プロデュースが局地側

ディレクターが非・局地側

 

 

がいい。

 

何故なら実際に番組自体を作るのはディレクターであり

ディレクターが局地側の場合、局地の人間しか理解出来ない&楽しむ事の出来ない

ものになる恐れがあるからだ。

 

それでは、制作費の高いネット番組である。

 

テレビにはテレビの強みや特徴がある。

それを活かし、ネットと共存する事を考えたいと思う。

 

 

 

 

という訳で、オカルト好きの僕がプロデューサーで、

オカルトに何の思い入れも愛もないディレクターと構成作家が作った番組

「緊急検証!」が以下の日時で再放送します。

 

オカルト局地の人、オカルト以外の局地の人、

是非感想下さいね。

 

 

 

「緊急検証!2017年度版超新約黙示録~第4回紅白オカルト合戦~」

http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=03108

 

 

 
 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場 こすけより
 

 

【スタッフこすけのブログ】もうコスプレなんてしないなんて言うよ絶対

$
0
0

 

昨晩、仕事を終えて帰宅した俺は疲れていた。

 

忙しいビジネスマンの俺に休息の時はない。

 

連日連夜、世界を相手にした取引の連続だ・・・。

 

 

 

ふっ、参るぜ。

 

 

 

自宅で熱いコーヒーを飲みながら、ビジネス本を読んでいた俺は

何気なくスマホを取り出しメールをチェックをした。

 

 

すると、ある1通のメールが届いていた。

 

 

 

dropのマネージメントをするM女史からだ。

 

 

 

 

以下、メール文。

===========================

 

●●さま

 

お世話になっております。

詳細の方、先ほど決まりましたのでご連絡いたします。

 

 

タイトル|2.5次元drop

出演|drop

会場|渋谷duo

開催日|2017.5.14

開場|12:00

前物販|12:00-12:45

開演|12:45-14:15

後物販・特典会|14:15-15:45(90分)

料金|コスプレ前売り 2000円 女性前売り 1000円 一般前売り 3000円 一般当日券 3500円 女性当日券 2000円

入場順|①コスプレ前売り・女性前売りの並列→②一般前売り→③当日券

チケット|peatix 

チケット発売日|2017.05.10 22:00

 

 

 

ビラ配り本当にありがとうございます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

(当日はコスプレイベントなので、●●さんの仮装も楽しみにしております。笑)

 

===========================

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、コスプレをして来ないとチラシ配りはさせません!

という遠回しのフリなのだろうか?

 

 

普段、世界の大企業を相手にビシネスをし

10分で億単位の金を稼ぐ俺にですら、M女史の真意を読み取るのは難しかった。

 

 

 

そもそもこの話は

世界を又にかけるビジネスを展開する一方で

dropというアイドルグループの番組を企画している俺からの、M女史への相談から始まった。

 

現在、DMMで絶賛配信中のdrop出演番組の宣伝のため

ライブ会場でチラシ配りをさせてくれないか?と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俺は世界を又にかけるビジネスマンでありながら

コスプレの番組も担当している。

 

 

「日本コスプレ化計画」

https://www.fami-geki.com/cosplay/code01/

https://www.fami-geki.com/cosplay/code0/

 

 

 

だからコスプレ文化は好きである。

  

だが、俺自身がコスプレをするとなると話が変わってくる。

 

 

 

 

俺は、コスプレさせるのは好きだが、コスプレするのは好きではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

 

深くは聞くな。

俺はそういう男なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M女史とdropさん。

ひとまずチラシを持ってお邪魔します。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてサクマー諸君。

以前のブログで書いた通り、当日、一緒にチラシ配りをしてくれるスタッフを募集する。

 

詳しくは以下↓ 

【スタッフこすけのブログ】「ウワサのdrop」に携わって頂いている皆様へ。

 

 

もし協力してくれる方はファミリー劇場のツイッター宛にメッセージをほしい。

前物販と後物販の時間を使って、会場で配布するのだ。

 

 

 

世界を又にかける俺が一度だけ大切な事を言おう。

 

 

 

 

「成功とは1つの1つの小さな行動の積み重ねの結果だ。」

 

 

 

 

 

チラシを配り

 

1人でも多くの人が番組を見て

 

それが実績となり

 

新しい番組作りのキッカケとなり

 

さに多くの人にdropを知ってもらい

 

dropの輪が広がる

 

 

 

 

 

 

 

 

この行動の積み重ねしかないのだ。

 

 

世界を相手にしている俺が言うのだから間違いない。

 

 

 

 

 

という事で諸君、当日はコスプレをしながら宜しく頼む!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場スタッフ こすけより

 

=============================

番組の視聴はコチラから

http://www.fami-geki.com/drop/

 

「ウワサのdrop 初めての5人旅 in 甲斐の国 みんな見せちゃうぞSP」

「ウワサのdrop 全力妄想デート 大好きな人に‘愛の告白’in 甲斐の国」

=============================

 

 

 

 

 

【スタッフこすけのブログ】こすけのテレビ論②

$
0
0

 

CS業界にいると、よく聞こえてくるのが

 

 

 

 

「地上波には絶対不可能&真似出来ないCSらしい尖がった企画をやろう!」

 

 

 

 

という声だ。

 

 

 

地上派のように大衆に向けたものではなく、

有料放送ならではの専門性とマニア力を持った企画を作る事が

CS放送の強みであるという考えである。

 

 

 

これは間違いではない。

 

 

 

 

でも、ふと考えた。

 

 

 

地上波からすれば、

CSらしい番組をやる事が不可能なのではなく、やる必要がないんじゃないか?と。

 

 

 

地上波のビジネスモデルは基本的にスポンサーからの広告収入だ。

だから沢山の人にリーチさせる事が重要になる。

 

 

だからマニアックで専門的なものをやるのは無理、という考え方がある一方で、

そもそもそんな事をやる必要性がないのだ。

 

 

というか、やろうと思えばやれる。

 

しかも豊富な資金力、人脈、ノウハウ、制作力、クリエイティブ力など、

全てにおいてCSのもつ、それを上回っている。

 

 

地上波が大衆に向けたクリエイティブを意識しつつ

マニアックで専門的なものを取り扱う事を身に付け

それでお客さんが見るようになり、広告収入も減らない事が判明すれば

その瞬間にCSは死ぬ。

 

 

 

そもそも「地上波には真似できない」を企画の本筋にするのは

地上波へのコンプレックスを抱えているのが目に見えるようで気持ち悪い。

 

 

そんな事を言いながら、地上波に出てるタレントに出てほしいと思ったり、

地上波で露出させる事、地上波のような大作、などに魅力を感じる人が

CS業界には山ほどいる。

 

本当にCS放送に自信と価値を感じているなら

わざわざ地上波を意識した発言はしないはずだ。

 

結局はテレビという大枠の中で、

地上波の隙間産業を担っているのがCS放送の現状なんじゃないか。

 

 

 

 

だから「地上波には絶対無理」ではなく「地上波とは違うベクトル」でものを考えたい。

 

 

よく、「尖がった企画」というのを「下品な企画」「分かる人にしか分からない企画」

と混同する事が多い様に思う。

 

 

 

尖がった企画の本質は「驚き」だ。

 

 

地上波が扱えない(扱う必要のない)、

エログロタブーな地下の匂いを出すことや、分かる人しか楽しめない企画。

 

そういったものは「尖がってる」とは言えないと思う。

 

 

 

専門的で深くてマニアックで濃いものが持つ驚きやワクワクを、

エンタメとして世の中の人に伝える事がテレビの「尖がった企画」なんじゃないか。

 

 

 

 

 

 

すでに地上波は10年前に比べて専門的な人やジャンルを取り扱っている。

 

10年前と比べて本当にニッチなものを深く知れるネットという装置が世に根付いた。

 

 

 

地上波を取り巻く世間の価値観は10年前と比べて全く違うものに変質している。

要するに地上派テレビが特別ではなくなった。

これはこの先、もっと早いスピードで変わる。

 

 

いつまでも地上波の呪縛に囚われて

地上波よりも●●という思考に凝り固まってはならない。

 

そんな暇があるなら「面白い」と思うもの、「ワクワクドキドキする」ものを

常に探して求めて、どうやったら、この感情を人に伝えられるだろう?と考えた方がいい。

 

 

 

もう地上波を意識するのは止めよう。

 

地上波にコンプレックスを感じるのも止めよう。

 

 

ドキドキを探しに行こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で収録中、いつも「あ~時間内に終わるかなこれ?」と

ハラハラドキドキしている番組、「緊急検証!」が、

明日5月12日(金)24:20に放送されます。

話し出すと止まらないプレゼンター達のオカルトプレゼンを見てね。

 

 

 

「緊急検証!2017年度版超新約黙示録~第4回紅白オカルト合戦~」

5月12日(金)24:20放送

http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=03108

 

 

 
 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ファミリー劇場 こすけより

Viewing all 661 articles
Browse latest View live